人生にゲームをプラスするメディア

「バーチャルどーもくん」に触る・・・NHK技研の嗅覚・触覚・味覚技術

テレビのバリアフリーを考えると、視覚・聴覚以外に理想的には嗅覚・触覚・味覚など五感すべてに働きかける必要があるだろう。どれも研究対象とはなっているが、対象を触った手ごたえや感触については研究が進んでいるようだ。

その他 全般
5点触覚・力覚提示装置。いわば触るテレビ画面
  • 5点触覚・力覚提示装置。いわば触るテレビ画面
  • どーもくんの目に触るところ
  • どーもくんの歯にさわっている
  • ゲームにも応用できそうな技術だ
 テレビのバリアフリーを考えると、視覚・聴覚以外に理想的には嗅覚・触覚・味覚など五感すべてに働きかける必要があるだろう。どれも研究対象とはなっているが、対象を触った手ごたえや感触については特に研究が進んでいるようだ。

 NHK技術研究所では、2次元・3次元情報を触覚で提示する技術研究が行われているが、これはいわば「触るテレビ」を実現する技術と言えるだろう。まず、地図、イラスト、図面など2次元情報を触覚で伝える装置として、上下に摺動するドットが格子状に並べられたタッチパッドが展示されていた。このドットが2次元情報に合わせてパッド面に凹凸を構成する。視覚障碍者が指でパッドをさわると、そこに表示された図形を読み取ることができる。応用例とし、地震速報などを音声とともに、パッド上に表示された日本地図をさわると、その地域の震度をドットの振動の強さで表現するというデモが行われていた。利用者は、地震のあった地域と震度を感覚的に把握することができる。

 もうひとつの展示は、5本足の蜘蛛のような装置で、「蜘蛛」の胴体に相当する部分に指を差し込む。この状態で指を動かすと、そこに物が存在するような触覚と力覚が指先にフィードバックされる。物体がある部分は指の動きが強制され、細かい凹凸も指の腹の5つのドットが表現してくれる。デモでは画面に表示された「どーもくん」の形指先に再現してくれるものだった。装置の中で指を動かすと「どーもくん」の歯のギザギザや目玉などに「触る」ことができる。

【NHK技研公開 2013】「バーチャルどーもくん」に触る……触覚・力覚提示技術

《中尾真二@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

    太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  2. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  3. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

    『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

  4. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. 神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

  7. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  8. 【特集】ひと夏の思い出を―ノスタルジー溢れる夏休みタイトル5選!日本にフランス、異世界で忘れられない日々を過ごそう

  9. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

アクセスランキングをもっと見る