人生にゲームをプラスするメディア

SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ

先日、公開されたソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアの新規タイトルPV。5月21日、そのタイトルをPlayStation Vitaソフト『フリーダムウォーズ』と発表、公式サイトを正式オープンしました。

ソニー PSV
SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ
  • SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ
  • SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ
  • SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ
  • SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ
  • SCE、奪還マルチプレイアクション『フリーダムウォーズ』PS Vita向けに2014年発売へ
先日、公開されたソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアの新規タイトルPV。5月21日、そのタイトルをPlayStation Vitaソフト『フリーダムウォーズ』と発表、公式サイトを正式オープンしました。発売時期は2014年、ジャンルは“奪還”マルチプレイアクションとのことです。



・人気ジャンルのマルチプレイアクションである本作は、PS Vitaの持つ様々な機能を活かしながら、新しい遊び方を提案する完全新作です。
・プレイヤーは、近未来の荒廃した世界を舞台に、懲役100万年を科された咎人(トガビト)となり、自由を求めて戦います。
・巨大な敵である略奪者(アブダクター)に捕らわれた市民(シビリアン)や仲間を奪還するミッションに参加し、目的を達成することで、課せられた刑を減刑していきます。
・オンライン機能は、最大8人までの協力・対戦プレイに対応しており、アドホック通信のほか、Wi-Fi経由での全国の仲間との共闘アクションを楽しめます。
・また、PS VitaのGPS機能やnear(ニア)を利用した遊びも用意しています。


・「牢国年パノプティコン」
世界に点在するパノプティコンは日々、資源を奪い合い、紛争を繰り返している。

・「“自由”を求めるストーリー」
近未来。世界は荒廃し、すべての生き物が外界では生きられなくなった。人類は“パノプティコン”と呼ばれる都市を各地に作り、生きながらえていた。しかし、枯渇した資源、厳しい環境で生きるための研究などを手に入れるため、各都市での抗争が続く。各地のパノプティコンは人を管理するために、ほとんどの人間に懲役を科す。

・「人間が生きる罪“懲役100万年”」
懲役を科せられた者は“咎人”と呼ばれ、労働を強いられる。労働は“ボランティア”と呼ばれる戦争への参加。“咎人”たちは自由のため、市民を“奪還”する戦いを繰り返す。

・「奪い合う≒救い合う」
PS Vitaの様々な機能を活かしながら、最大8人までの同時プレイが楽しめる“奪還”マルチプレイアクション!

尚、公式サイトでは、日づけ付きで多数の情報が隠された状態となっており、「5月23日」と「5月30日」に分けて新情報が公開される模様です。

(C)Sony Computer Entertainment Inc.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る