人生にゲームをプラスするメディア

PS4インタビュー第2回目は『アサシン クリード4』の開発者、「PS4はすばらしい宝石だ」

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、公式コミュニティサイト「プレコミュ」にて、PS4インタビュー映像シリーズ「Conversations with Creators」の第2回目を公開しました。

ソニー PS4
PS4インタビュー第2回目は『アサシン クリード4』の開発者、「PS4はすばらしい宝石だ」
  • PS4インタビュー第2回目は『アサシン クリード4』の開発者、「PS4はすばらしい宝石だ」
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、公式コミュニティサイト「プレコミュ」にて、PS4インタビュー映像シリーズ「Conversations with Creators」の第2回目を公開しました。

今回のインタビューでは、『アサシン クリード4 ブラック フラッグ』制作者であるクリエイティブディレクターのジャン・ゲドン氏とアソシエイトプロデューサーのスリヴァン・トロティエ氏が登場しました。



彼らは、「今ユービーアイソフトではPS4でのソフト開発を楽しんでいる」として、PS4について語りました。まずPS4によって劇的に変化するのは、ゲームのグラフィックです。PS4の高性能なGPUとCPU、そして大容量のRAMによって、エンジンにとっては自前の開発環境をそのままPS4に適用するかのような直感的な開発が可能になったそうです。

さらにPS4では、ユービーアイソフトが採用を望んでいた新たな技術を全て実装させることに成功し、現行ゲーム機では、ハード性能を使い切っても追及することが難しかった、グラフィックの更なる美しさと没入感の向上をPS4は実現させました。

また「SHAREボタン」についても触れ、彼らは「SHAREボタンは間違いなくすばらしいボタンです。」と言います。「SHAREボタン」がもたらすオンライン要素として、「シングルプレイ中でも、プレイヤー同士が“つながる”」ことをあげました。

具体的には、「フレンドとはつながりたいものの、マルチプレイをしたい気分ではない」という時でも、シングルプレイ中に、フレンドとつながることができるようになった点です。

その他にも、今作では陸から海へ、そして船から船へシームレスに移動ができますが、これを可能にしたのもPS4の性能だといいます。

そして、次世代ゲーム機のソフト開発において、SCEがもたらした素晴らしい点は、PS4をクリエイター目線で開発したという点に尽きると言います。

ゆえに開発にとって課題になりうる点が、PS4では多く改善されたため、ここからはクリエイターの腕の見せ所であり「このすばらしい宝石で目をみはるようなゲームを作ります」と意気込みを語りました。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る