人生にゲームをプラスするメディア

EA、有力タイトルを輩出してきた「EA Partners」レーベルを廃止か

GameInformerが報じたところによれば、エレクトロニック・アーツは独立系デベロッパーのタイトルを共同パブリッシングする「EA Partners」レーベルを廃止する模様。複数の匿名ソースが明らかにしたとのこと。

ゲームビジネス その他
GameInformerが報じたところによれば、エレクトロニック・アーツは独立系デベロッパーのタイトルを共同パブリッシングする「EA Partners」レーベルを廃止する模様。複数の匿名ソースが明らかにしたとのこと。

「EA Partners」はEAとデベロッパーの間で、タイトルベースでの契約を締結し、共同でパブリッシングを行うという仕組みで、デベロッパーにとってはEAの強力なプロモーション力や販売力を活用でき、EAとしては大作の開発コストが嵩む中、有力なデベロッパーとの関係を強化することで質の高いラインナップを広く取り揃える事が出来ます。

これまで、『Rock Band』シリーズ(Harmonix Music Systems)、『Crysis』シリーズ(Crytek)、『Left 4 Dead』シリーズ(Valve)、などのタイトルを輩出していて、国産タイトルでも『Shadows of the Damned』(グラスホッパー・マニファクチュア)が「EA Partners」によってリリースされました。また、元Infinity Wardメンバーが設立した Respawn Entertainmentによる新作もこのレーベルを通じて発売される計画ですが、影響がありそうだとGame Informerは伝えています。

EAではCEOの交代、広範なレイオフなど戦略の見直しに動いていて、「EA Partners」レーベルの廃止もその一環ではないかと考えられます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

    ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

  2. 【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

    【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

  3. ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

    ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

  4. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  5. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  8. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  9. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  10. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る