人生にゲームをプラスするメディア

EA、有力タイトルを輩出してきた「EA Partners」レーベルを廃止か

GameInformerが報じたところによれば、エレクトロニック・アーツは独立系デベロッパーのタイトルを共同パブリッシングする「EA Partners」レーベルを廃止する模様。複数の匿名ソースが明らかにしたとのこと。

ゲームビジネス その他
GameInformerが報じたところによれば、エレクトロニック・アーツは独立系デベロッパーのタイトルを共同パブリッシングする「EA Partners」レーベルを廃止する模様。複数の匿名ソースが明らかにしたとのこと。

「EA Partners」はEAとデベロッパーの間で、タイトルベースでの契約を締結し、共同でパブリッシングを行うという仕組みで、デベロッパーにとってはEAの強力なプロモーション力や販売力を活用でき、EAとしては大作の開発コストが嵩む中、有力なデベロッパーとの関係を強化することで質の高いラインナップを広く取り揃える事が出来ます。

これまで、『Rock Band』シリーズ(Harmonix Music Systems)、『Crysis』シリーズ(Crytek)、『Left 4 Dead』シリーズ(Valve)、などのタイトルを輩出していて、国産タイトルでも『Shadows of the Damned』(グラスホッパー・マニファクチュア)が「EA Partners」によってリリースされました。また、元Infinity Wardメンバーが設立した Respawn Entertainmentによる新作もこのレーベルを通じて発売される計画ですが、影響がありそうだとGame Informerは伝えています。

EAではCEOの交代、広範なレイオフなど戦略の見直しに動いていて、「EA Partners」レーベルの廃止もその一環ではないかと考えられます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  2. セガサミー、インデックス買収を正式発表・・・「アトラス」ほか事業の大半を取得

    セガサミー、インデックス買収を正式発表・・・「アトラス」ほか事業の大半を取得

  3. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

    ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  4. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  5. コナミ、新社長に上月拓也氏・・・上月景正氏は会長に専念

  6. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  7. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

アクセスランキングをもっと見る