人生にゲームをプラスするメディア

両目『テトリス』プレイで成人の弱視が治る可能性 ― マギル大学研究者らが発表

カナダはモントリオールのマギル大学とマギル大学医療センター研究所(RI-MUHC)の研究者らが、世界的パズルゲーム『テトリス』にて成人の弱視(amblyopia、またはlazy eye)を治療できる可能性があると発表しました。ゲームで弱視治療といえば3年ほど前の類似した事例あります。

その他 全般
両目『テトリス』プレイで成人の弱視が治る可能性 ― マギル大学研究者らが発表
  • 両目『テトリス』プレイで成人の弱視が治る可能性 ― マギル大学研究者らが発表
  • 懐かしのゲームボーイ版『テトリス』も今なら3DSバーチャルコンソールで遊べます
  • 最新作はバンダイナムコゲームスが発売した3DS版『テトリス』
  • ゲーセン向けには超デカい『テトリス・デカリス』もあります
カナダはモントリオールのマギル大学とマギル大学医療センター研究所(RI-MUHC)の研究者らが、世界的パズルゲーム『テトリス』にて成人の弱視(amblyopia、またはlazy eye)を治療できる可能性があると発表しました。ゲームで弱視治療といえば3年ほど前の類似した事例あります。

今回の研究成果で特徴的なのは、通常の治療法が片目にアイパッチを着けてもう片方の目に負荷をかけるものだったのに対し、高速なパズルゲームである『テトリス』を使うことにより両目へ働きかけたという点。

RI-MUHCとマギル大学で眼科研究部のディレクターなどを務めるRobert Hess博士は、「現状では成人の視力を回復させる方法は現状存在しないが、手がかりとなるのは二つの目を同時に特定のタスクを動かすコンディションにすることだ」としています。また、成人の脳は有意な可塑性を持ちあわせており、それは幼年期に受けた問題で失われた視力を取り戻すための土台となりうると強調しました。

具体的な研究内容として、まず被験者が18名。9名を正常な目にアイパッチをあてて弱視の目でゲームをプレイさせました("monocularly")。残る9名には同じゲームを両目でプレイさせました("dichoptically")。2週間後、両目でゲームをプレイしたグループには三次元的な知覚において劇的な改善がみられました。

また、わずかな改善しかみられなかったmonocularly群も、両目でのトレーニングにスイッチしたところ、同様の効果があったとのこと。Hess博士は「両目を同時に働かせるよう強制することが弱視を改善すると信じている」としています。ただし、子どもに対して同様の結果が得られるかどうかは不透明。同研究は今年末に北米での臨床試験で審査される予定です。



そもそも弱視とひとくちに言っても種類や原因は多岐にわたるため、あまり一般化できそうにない治療法に感じられますが、「テトリスやってたら弱視が治ったよ!」なる福音がもたらされる可能性があると考えると、けっして悪い話ではありません。というわけですので、ご参考までに眼と脳が鍛えられそうな動画もご紹介しておきます。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  2. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  3. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  4. 【総力特集】『可愛い洋ゲー女子に萌えー!』10選

  5. 巨匠・寺沢武一氏を偲び、代表作「コブラ」の魅力を振り返る─異端にして名作、令和でも色褪せない魅力と名台詞

  6. 神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

  7. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布中―うさぎ、くりまんじゅうらも登場の全16種類

  8. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  9. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

アクセスランキングをもっと見る