人生にゲームをプラスするメディア

『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』新パーツカテゴリ導入、新登場の兵器に刮目せよ

フロム・ソフトウェアは、PS3/Xbox360ソフト『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
今作のAC
  • 今作のAC
  • 頭部パーツ。情報処理機能に関わり、ロックオン性能などに影響します。
  • コアパーツ。コックピットであり、ACの核になります。
  • 腕部パーツ。武装を搭載・操作するマニュピレーター。
  • 脚部パーツ。移動と積載の性能に関わります。
  • ARM UNITパーツ。武装です。こちらは右腕用。
  • ARM UNITパーツ。こちらは左腕用。
  • ブースタ。加速を行い、移動速度に関わります。
フロム・ソフトウェアは、PS3/Xbox360ソフト『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』の最新情報を公開しました。

シリーズ最新作である本作は、プレイヤーが世界の覇権を争ういずれかの「勢力」に加担し互いの領土を削り合うというオンラインマルチプレイが特徴の「メカカスタマイズアクション&リアルタイムストラテジー」です。

本作より、ACのパーツカテゴリが新しくなります。頭部、コア、腕部、脚部、FCS(火器管制装置)、ジェネレータ、ブースタ、右手武器、左手武器、左右のハンガー、肩武器、リコンをカスタマイズしてACを構成しましょう。

パーツに関して、特筆すべきいくつかの追加要素をご紹介します。

■武器腕
過去シリーズにも存在した「武器腕」パーツが新たな形となって導入されます。ハンガー武装と肩部武器を搭載できないというデメリットと引き換えに、従来なら「構え」が発生する強力な武器を、移動しながら発射することが可能です。

■実体シールド
KE(運動エネルギー弾)、CE(化学エネルギー弾)、TE(熱エネルギー弾)それぞれに防御力を持ち弱点を補うことができるほか、シールド自体にAP(アーマーポイント)があり、前方からの攻撃をしのぐことができます。

■改造パーツ
ゲーム中に、改造パーツを装備する敵ACが登場します。改造パーツは従来の通常パーツと能力値が異なり、アセンブルの幅が出るということです。

そのほか、CE系乱射武器「HEATマシンガン」、TE系ミサイル「プラズマミサイル」なども新たに加わり、新パーツが100種類以上登場するということです。

また、本作の数量限定版「コレクターズエディション」の詳細もあきらかになりました。製品版ゲームディスクに加え、ABS製の可動AC機体フィギュアと、ビジュアル&パーツブック、オリジナルダイジェストサウンドトラックCDがセットになったパックです。こちらもぜひご注目ください。

『アーマード・コア ヴァーディクトデイ』は9月26日発売予定。価格は通常版が6,800円(税込)、コレクターズエディションが16,800円(税込)です。

(C)2013 NAMCO BANDAI Games Inc. (C)1997-2013 FromSoftware, Inc. Allrights reserved.
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

    『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 【オトナの乙女ゲーム道】第22回:攻略キャラ全員女性声優!一味違うときめき&安心を感じた『Goes!』プレイレポ

  6. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  7. 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

  8. 『剣闘士 グラディエータービギンズ』と「秘身譚」がコラボ、特別キャラデータ「エラ」を配信

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

アクセスランキングをもっと見る