人生にゲームをプラスするメディア

『パズドラ』未成年者による課金上限設定へ ― ガンホー、日本オンラインゲーム協会のガイドラインに賛同

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)が公表した「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」に賛同し、新たにガイドラインを制定したと発表しました。

ゲームビジネス その他
『パズル&ドラゴンズ』タイトル画面
  • 『パズル&ドラゴンズ』タイトル画面
  • 『ケリ姫スイーツ』メインビジュアル
  • ガンホー・オンライン・エンターテイメント
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)が公表した「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」に賛同し、新たにガイドラインを制定したと発表しました。

JOGAが策定した「スマートフォンゲームアプリケーション運用ガイドライン」に基づき制定されたガンホーの新しいガイドラインは、iOSやAndroid向けにアイテム課金方式で提供されるゲームアプリを、特定のソーシャルゲームプラットフォーム以外でサービスを提供するにあたり、利用者が安心して楽しめる健全な環境を構築するために策定されました。

従来から取り組んできた各種施策に加えて、ゲームアプリ内での啓蒙活動の強化に積極的に取り組むほか、具体的な対策として、6月以降順次「未成年者に対する1か月あたりの利用上限額」を設定します。

■未成年者に対する1か月あたりの利用上限額
【設定年齢と利用上限額】
16歳未満:5,000円まで
20歳未満:20,000円まで

【利用上限額設定の導入を予定しているタイトル】
・パズル&ドラゴンズ
・ケリ姫スイーツ
・戦国テンカトリガー など

今後、アイテム課金を採用する新作スマートフォンゲームには原則導入していくとのことです。

また、スマートフォン向けゲームアプリにおいて、ユーザーからの問い合わせをいち早く解決するために、メールによるサポートに加え「スマートフォンゲームアプリケーション専用のコールセンター」が4月1日より開設されています。

■スマートフォンゲームアプリケーション専用コールセンターについて
受付時間:10:00~18:00(年中無休)
電話番号:
0570-022-270(ナビダイヤル)
03-6219-8392(光電話・PHS 用ダイヤル)

昨今、増加し続けるアプリ等における課金において発生する諸問題について、対策とガイドラインを発表した『パズル&ドラゴンズ』のガンホー・オンライン・エンターテイメント。今後、より健全で安心なゲーム運営が期待されます。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

    ソニーがモーションコントロールの特許を取得−あらゆる日用品が使用可能に

  2. ポケモンUSAの社長が交代

    ポケモンUSAの社長が交代

  3. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

    レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  4. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  5. 【インタビュー】『シャドウバース』メインプランナーが今考えているコト―「バハムート降臨」からゲームデザイン論まで

  6. ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

  7. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  8. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  9. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る