人生にゲームをプラスするメディア

ディズニー、傘下のルーカスアーツを閉鎖・・・『スターウォーズ1313』は生き残りの可能性あり

ディズニーは傘下のゲームパブリッシャー、ルーカスアーツを閉鎖することを明らかにしました。同社は長年、ルーカスフィルムのIP、主に「スターウォーズ」フランチャイズを開発・販売してきましたが、近年は好調とは言えない状況でした。

ゲームビジネス その他
ディズニー、傘下のルーカスアーツを閉鎖・・・『スターウォーズ1313』は生き残りの可能性あり
  • ディズニー、傘下のルーカスアーツを閉鎖・・・『スターウォーズ1313』は生き残りの可能性あり
ディズニーは傘下のゲームパブリッシャー、ルーカスアーツを閉鎖することを明らかにしました。同社は長年、ルーカスフィルムのIP、主に「スターウォーズ」フランチャイズを開発・販売してきましたが、近年は好調とは言えない状況でした。

ディズニーはGameInformerに対して「ゲーム市場におけるポジションを再評価した結果、私達はリスクを最小化するため、内部開発モデルから外部へのライセンス供与モデルへと路線変更する決断に至りました。この結果、様々な部署でレイオフを行いました。これまで素晴らしいタイトルを開発してきたメンバーに感謝したいと思います」との声明を公表。レイオフの規模は150名規模だとKotakuは伝えています。

E3 2012で公表した次世代機向け『スターウォーズ1313』は非常に高い期待を集めていますが、同社は「外部パートナーを探している状況で、プロジェクトは継続する可能性があります」とコメント。内部での開発は行わないものの、引き継ぎを行うデベロッパーがあれば日の目を見る可能性もありそうです。

ルーカスアーツは主に「スターウォーズ」タイトルを開発してきましたが、近年では『スターウォーズ バトルフロントIII』の開発中止、『スターウォーズ: The Old Republic』の不振(レビューは好評ながら)など苦戦が続き、経営陣も交代が相次いでいました。ライセンスタイトルではワーナー傘下のトラベラーズテイルが開発する『レゴ スターウォーズ』『レゴ インディージョーンズ』などもあります。最後にパブリッシュした作品は『Kinectスターウォーズ』でした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

    スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

  3. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  4. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  5. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る