人生にゲームをプラスするメディア

ゆめみ、「2013年のゲーミフィケーション展望」4月22日開催 ― 水口哲也氏が登壇(訂正)

ゆめみは、今年のゲーミフィケーションの動向について有識者を交えてセミナーおよびパネルディスカッション「2013年のゲーミフィケーション展望」を4月22日に開催すると発表しました。

ゲームビジネス その他
水口哲也氏
  • 水口哲也氏
ゆめみは、今年のゲーミフィケーションの動向について有識者を交えてセミナーおよびパネルディスカッション「2013年のゲーミフィケーション展望」を4月22日に開催すると発表しました。

海外の先進事例を踏まえ、日本での動向も分析しながら、今後のゲーミフィケーションの辿るべき方向性について検討するイベントで、前半がゲームクリエイター/プロデューサーである水口哲也氏のセミナーとその他登壇者によるパネルディスカッション、後半が全体懇親会(軽食およびドリンクあり)となっています。

水口氏は、『セガラリー』(1994)、『スペースチャンネル5』(1999)、『Rez』(2001)、『ルミネス』(2004)、『Child of Eden』(2011)などを手掛けてきたゲームクリエイターですが、最近は「ウォンツの可視化」という自らのメソッドを用いて、難題の解決や新たな企画を生み出すワークショップを開催しています。

今回のセミナーでは、「ウォンツの可視化メソッドによる、ゲーミフィケーションワークショップの実例」のタイトルのもと、そのメソッドを語る内容とのことです。

そのほか、ループス・コミュニケーションズ コンサルタントの岡村健右氏、NHK出版 編集局 教育文化編集部の久保田大海氏、ゆめみ代表取締役社長の深田浩嗣氏が登壇の予定です。スケジュールは、水口氏の講演が18:00~18:45、パネルディスカッションが18:45~19:30、全体懇親会が19:30~21:00となります。

開催場所:D2C 会議室
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2汐留住友ビル18階
http://www.d2c.co.jp/company/map.html

定員は100名で、会費は5000円。申込み・会費振込については「http://ptix.co/15yPT7e」からとなります。

※訂正 水口氏の講演開始の時間を訂正しました
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2004年4月26日-5月2日

    週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2004年4月26日-5月2日

  2. 業績好調なアイディアファクトリーを直撃!外部技術を有効活用した開発体制

    業績好調なアイディアファクトリーを直撃!外部技術を有効活用した開発体制

  3. ジャンプスーパーゲームツアー2006レポート

    ジャンプスーパーゲームツアー2006レポート

  4. 物理ベースでの絵作りを通して見えてきたもの/アグニのデザイナーが語るリアルタイムワークフロー・・・スクウェア・エニックス・オープンカンファレンス2012

  5. 酒缶氏のゲーム所有数が1万本突破! N64はコンプリート

  6. 【CEDEC 2013】ゲーム脳から10年以上経た、ゲームをめぐる現在の認知機能研究

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る