人生にゲームをプラスするメディア

コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売

コードマスターズは、日本語版『Race Diver Grid 2』をPS3/Xbox 360向けに今夏リリースすると発表しました。

ソニー PS3
コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • コードマスターズ、『Race Driver Grid 2』を2013年夏日本で発売
  • 『Race Driver Grid 2』メインビジュアル
コードマスターズは、日本語版『Race Diver Grid 2』をPS3/Xbox 360向けに今夏リリースすると発表しました。

本作は海外で昨年8月に正式アナウンスされていたタイトルで、『Race Driver』シリーズの中でもアーケード色の強い『Race Driver: Grid』の続編となります。

巻き戻し機能「フラッシュバック」など前作の作風を引き継ぎつつ新要素や改良を施した『Grid 2』は、進化したEGOエンジンによる緻密なダメージ表現の向上や映画のようなカメラワーク、きらびやかなライティングやノイズ表現など迫力あるレーシングが魅力のタイトル。今作では更にハンドリングシステム「TrueFeel」が搭載されており、アーケードゲームのような手軽されたシミュレーターのような挑戦しがいのあるリアルなハンドリングを楽しむことが可能。またマルチプレイヤーモードも存在し、最大12人でのオンライン対戦とローカル画面分割プレイが搭載されています。

・アルファロメオ ジュリエッタやメルセデ ベンツ SL65 AMGなど、クラシックからモダンまで、自動車の歴史に名を残す、最高クラスのマシンを収録
・レッドブル・リンクやパリの市街地などの魅力的なロケーションをはじめ、アメリカ・ヨーロッパ・アジアの3大陸を舞台に、公式レースで使用されるサーキットや市街地、険しい山道など、多種多様な開催地で究極のレースに挑戦
・「TrueFeel?」ハンドリングシステムにより、アーケードゲームのような誰でも遊べる手軽さとシミュレーターのような挑戦し甲斐のあるリアルさの間の、絶妙なバランスによる操作感を実現
・プレイヤーは、新人ドライバーとなって小さなレースから実績を上げ、華々しい超大型レースに参加するといった、スターダムにのし上がるまでの栄光の軌跡を丸ごと体験可能
・マルチプレイヤーモードでは、画面分割にも対応
・オンラインでは、独自の進行システムの下、条件などをカスタマイズしたオリジナルのレースに参戦でき、またRaceNetのコミュニティイベントにも対応
・進化したEGOエンジンにより、マシンや景色の緻密な描画はもちろん、すさまじいダメージ表現なども驚異的にパワーアップ。さらに、映画のようなカメラワークやコースを煌びやかに彩るライティング、生々しいノイズなど、臨場感あふれるレースの空気感をも再現
・進化したAIとの緊迫した接戦の模様を、ドラマチックに演出されたリプレイで何度でも楽しむことが可能に



日本語版『Race Diver Grid 2』をPlayStation 3/Xbox 360向けに今夏リリース予定。北米ではPC/PS3/Xbox 360向けに5月28日の発売が決定しており、国内も詳細な発売日の発表が待たれるところとなっています。

(C)2013 The Codemasters Software Company Limited ("Codemasters"). All rights reserved. "Codemasters"(R), "Ego"(R), the Codemasters logo and "Race Driver GRID"(R) are registered trademarks owned by Codemasters. "Race Driver GRID 2"(TM), "Codemasters Racing"(TM) and "RaceNet"(TM) are trademarks of Codemasters.All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are being used under license. This game is NOT licensed by or associated with the FIA or any related company. Developed and published by Codemasters.
《石元修司》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

    なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. 『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ

  6. 『ニーア オートマタ』発売1周年記念―ストーリーもキャラもバトルもBGMもいくらでも語り合いたい座談会【ネタバレあり】

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『Ghost of Tsushima』腰を抜かして逃げ出すのも仕方ない? 蒙古兵目線で境井仁の恐ろしさを考えてみる【ネタバレあり】

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

アクセスランキングをもっと見る