人生にゲームをプラスするメディア

『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!

ディースリー・パブリッシャーは、PS3/Xbox360ソフト『地球防衛軍4』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • ベガルタ ゴールドコート
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
  • 『地球防衛軍4』初回封入特典&店舗特典となる限定武器で地球を守れ!
ディースリー・パブリッシャーは、PS3/Xbox360ソフト『地球防衛軍4』の最新情報を公開しました。

舞台は2025年、謎の侵略軍「フォーリナー」と地球防衛軍・略して「EDF」の死闘を描く3Dアクションシューティング『地球防衛軍4』。その初回特典と店舗特典が公開されました。特典はいずれもフォーリナーとの激戦において役立つ限定武器となっています。これらを有効に使ってフォーリナーたちを地球から追い払いましょう。

初回封入特典となる限定武器は、エアレイダー専用の「ベガルタ ゴールドコート」。搭乗定員1名となっている巨大な二足歩行パワードスーツ「BM03ベガルタ」の、ごく少数のみ生産されたゴールドコーティングモデルです。

コーティングによる実際の効果はないに等しく、その外見から指揮官機あるいは式典用として運用されています。しかしながらその攻撃力と装甲はやはり侮れません。主な武器は右腕にマウントされたボルバーカノンです。

「GEO」(PS3版のみ)と「Amazon」(Xbox360のみ)の店舗特典となるのはウイングダイバー専用の「リフレクトロンレーザー」。障害物に当たると反射するレーザー兵器です。

射程内なら何度でも反射して軌道を変え、射程の限界まで攻撃が届きます。巨大生物との乱戦時などに有効な武器となるでしょう。

「D3P WEB SHOP」(PS3版/Xbox360版)の店舗特典となるのは、レンジャー専用「ピュアデコイ・ランチャー〔魅杏〕」と、エアレイダー専用「ピュアデコイ・ランチャー〔雪〕」。何はともあれ画像をご覧ください。

バルーン展開機のついた特殊弾を発射し、命中した物体に吸着。そこで人間を模したバルーンを起動します。バルーンからは熱や微弱な音、粒子、そしてピュアな何かが放出され、敵の注意を引きつけるオトリとなります。

なお、言うまでもないことですが、「ピュアデコイ・ランチャー」に関してはピュアな心を持つ者にしか扱うことができないと言われています。くれぐれもご注意を。

『地球防衛軍4』は、7月発売予定で価格は6,980円(税込)です。

(C)2013 SANDLOT (C)2013 D3 PUBLISHER
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

    『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  6. 【特集】「ヤンデレ」ゲームまとめ…“様々なヤンデレヒロインに触れたい人”はぜひ

  7. 『フリーダムウォーズ』瞳と髪型を追加するDLCが配信開始、その中身を画像で紹介

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  9. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  10. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

アクセスランキングをもっと見る