同社はクローズドブースでプレゼンテーションを行い、副社長のマーク・レイン氏から新情報が明らかにされました。プレイステーション4は年内にも発売される予定ということもあって、「Unreal Engine 4」の完成度も一年前とは比較にならないほど高まったようです。
一年前に紹介された「Elemental」と呼ばれたデモが、このエンジンのほんの"基本的"要素を紹介したものに過ぎなかったかのように、今回紹介された「Infiltrator」は人々が次世代に期待するものを存分に見せつけるものでした。下にムービーを用意しましたので、まずはご自身の目で確かめて見て下さい。質疑応答では「これは製品化されるんじゃないか?」と質問が飛ぶほどでした(レイン氏は「エンジン部隊とゲーム部隊は別だから」とかわす)。
レイン氏によれば開発は「4ヶ月前くらいに、そろそろ次のを作ろうか?」と始まったそうです。一年前と比べて「Unreal Engine 4」の制作パイプラインは随分と確立してきたということで、開発を容易にした面がありそうです。もちろん、「Infiltrator」はリアルタイムに動作しているものです。動作しているPCはNVIDIAのハイエンドGPUを積んだものだということですが、一年前に「Elemental」デモを動かしたものと同等ですので、さして最先端であるわけでもありません。次世代の家庭用ゲーム機でも充分に動かせる範囲になりそうです。
Unreal Engine 4の詳細についてはウェブサイトをご確認ください。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
【CEDEC 2014】『艦これ』「Unreal Engine 4」「Softimage」「PS4シェア」など今年のCEDECアワードが発表
-
去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100
-
【レポート】『ガンダムVR』で感じた恐怖と興奮…ガンダムの手に乗り、ザクに襲われる
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー