人生にゲームをプラスするメディア

現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』

ドイツのブレーメンに居を構える開発スタジオKing Art Gamesは、クラシックなターンベースストラテジーを目指す新作タイトル『Battle Worlds: Kronos』を正式発表しました。

その他 全般
現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
  • 現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
  • 現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
  • 現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
  • 現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
  • 現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
  • 現代に蘇った『ファミコンウォーズ』的なターンベースSLG『Battle Worlds: Kronos』
ドイツのブレーメンに居を構える開発スタジオKing Art Gamesは、クラシックなターンベースストラテジーを目指す新作タイトル『Battle Worlds: Kronos』を正式発表しました。

クラウドファンディングサイトKickstarterにて開発資金を募っている本作ですが、既に開始初日で目標額12万ドルの4分の1以上となる3.5万ドルを900人から獲得(期限は40日間)。プリアルファ版とは思えない美麗なグラフィックやクラシックなコンセプトが密かに注目を集めているようです。

開発のKing Artの発表によれば、本作は『ファミコンウォーズ(Advance Wars)』や『Battle Isle』といった往来の名作を彷彿とさせるターンベースのストラテジーを、現代のプレイヤーにもプレイして貰うというコンセプトのタイトルとなっています。

ゲームにはシングルキャンペーンにマルチプレイヤー対戦、そしてマップエディター搭載といった感じで、際立って特殊なフィーチャーは無いですが、往来のターンベース作品に存在した手強いAIや資源ベースの戦略、長所と弱点が混在する個性的なユニットなど、誤魔化し無しの基本に忠実なゲームとなることがアピールされています。King Art Games曰く“真の挑戦的なターンベース戦略ゲームプレイ”を目指しているとのこと。

ゲーム中には40種類のユニットや建築物が存在し、それぞれアップグレードで機能を追加することが可能です。またオンライン対戦では同期型のマルチプレイヤーに加え、非同期型のマルチプラットフォーム対戦にも対応しており、コミュニティの運営やトーナメントの開催など手厚いサポートも予定されていると伝えられています。

Kickstarterにて目標額12万ドルを獲得できれば、ゲームはボックスとダウンロード両方でリリースされ、対象プラットフォームはPC/Mac/Linuxに加えマルチプレイヤー限定のブラウザー版も登場する予定。またDLCやマイクロトランザクションは予定しておらず、DRMも存在しないなどユーザーフレンドリーなリリース計画が好感の持てるところとなっています。



現代の『ファミコンウォーズ』となれるか『Battle Worlds: Kronos』、発売は2013年Q4が目標。またQ2、Q3には投資者向けのアルファテスト、ベータテスト(ただしベータは後にオープン化)も行われていく予定となっています。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

    『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  3. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  4. 【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選

  5. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. 『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

  8. 色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」シリアルコード転売には要注意…!今週のニュースランキング

  9. 『バイオハザード RE:4』アシュリーがアシュリーに会う?フェイスモデルとボディモデルを担当した2人がツーショット写真を公開

アクセスランキングをもっと見る