シアターオーブでの宝塚歌劇団公演第一作に選ばれた『戦国 BASARA』。宝塚ファンとしてゲームの世界観をより深く知られるのはもちろん、なかなか機会がないと実際に足を運ぶことのない宝塚歌劇へコスチュームや戦国時代といった視点から入ることができる貴重な機会となっています。ここでは、経緯と演者の意気込みをレポートしていきたいと思います。
宝塚歌劇団の理事長である小林理事長は、「『逆転裁判』などで大変お世話になったカプコンさんの人気ゲームである『戦国BASARA』舞台化について再度お願いしたところ快諾いただいた」と宝塚歌劇団側からオファーをしたことを明かしました。
それを受けて小林裕幸氏は、「実はゲーム一作目を作る時に、個性を持たせようということで各キャラクターにさまざまな特徴をつけていきました。上杉謙信とくノ一であるかすがの関係性はディレクターと宝塚歌劇団のような演出で描こうとしていて、まさに「ベルサイユのばら」のようなお芝居をする武将と忍という展開をゲームで描いてきたんです。まさか本家のかたにやっていただけるとは思わなかったので本当に驚いています」とコメントしました。
『逆転裁判』の際にも演出を務めた鈴木圭さんは、「和装といっても独特のコスチュームですので、そのコスチュームを生かしたような演出にしていきたいなと思っています。舞台『戦国BASARA』では殺陣をメインとした公演を行われておりますけども、宝塚なので歌と踊りとロマンを強調して宝塚ならではの『戦国BASARA』にしたい」と意気込みを語りました。
公演の中心人物となるのは、真田幸村役の花組・蘭寿とむさん、本公演のみのオリジナルキャラクターであるいのり役の花組・蘭乃はなさん、上杉謙信役の月組・明日海りおさんです。蘭乃さんは花組への組み換え前は月組にいて、先輩である明日海さんにたくさんのことを教えていただいたんだそう。さらに花組になってからは宝塚歌劇「逆転裁判」で蘭寿さんの熱演を客席からずっと見ていたことから、トーク中も3人仲睦まじく微笑み合う場面が見られました。
意気込みをかたる3人のなかでも、蘭寿さんは「この役が決まってPS3を買うところから始めたんですけど、女性がハマることがよくわかるぐらい面白いですね。ボタンひとつで敵がドンドン倒せるので自分が本当に強くなった気がしました」とコメントしていました。
現在、衣装づくりや踊りの制作も着実に進んでいるそうです。公演は6月から、いまからチケットをおさえておきたいところですね。
■宝塚歌劇花組公演 ミュージカル・ロマン「戦国BASARA」-真田幸村編-
上演期間:2013年6月15日(土)~7月1日(月)
会場:東急シアターオーブ
チケット価格:S席 8,500円(税込)、A席 6,000円(税込)、B席 3,000円(税込)
チケット取り扱いプレイガイド:
宝塚歌劇オンラインチケット、TBSオンラインチケット、Bunkamuraオンラインチケット、Bunkamuraチケットセンター、チケットぴあ、CNプレイガイド、ローソンチケット、e+(イープラス)にて4月21日(日)より前売開始
主な配役(敬称略):
真田幸村役 蘭寿とむ
いのり役 蘭乃はな
上杉謙信役 明日海りお
原作・監修・制作協力:カプコン
脚本・演出:鈴木 圭
主題歌:千住明
制作・著作:宝塚歌劇団
主催:TBSテレビ・TBSラジオ・阪急電鉄
特別協力: Bunkamura
(C)宝塚歌劇団
(C)CAPCOM
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで