『Megpoid the Music#』(メグッポイド ザ ミュージック シャープ)は、インターネット社より発売されているVOCALOIDシリーズ「Megpoid(メグッポイド)」GUMIが活躍するリズムアクションゲームです。
本作とJOYSOUNDによるコラボレーション企画の実施が決定。『Megpoid the Music#』に収録されたGUMIのダンス映像が、カラオケの背景として、2013年3月10日(日)より順次配信されます。
配信曲は3月10日より配信が決定している『Megpoid the Music#』のオープニング曲「Maybe Maybe」のほか、ゲームに収録される「キッチンでカッパがタニシ茹でてる」(家の裏でマンボウが死んでるP)、「人生リセットボタン」(kemu)、「次咲く花の色は」(タカノン)、「ロゼッタ」(monaca:factory)、「ずっとこのまま」(れるりり)、「雨が降って。」(れるりり)、「十面相」(YM)の全8曲。各楽曲の配信日は特設ページで順次発表される予定です。
■Megpoid the Music# カラオケ映像配信
配信曲:「Maybe Maybe」 (『Megpoid the Music#』オープニング 曲)
配信日:2013年3月10日
順次配信予定:
「キッチンでカッパがタニシ茹でてる」(家の裏でマンボウが死んでるP)、「人生リセットボタン」(kemu)、「次咲く花の色は」(タカノン)、「ロゼッタ」(monaca:factory)、「ずっとこのまま」(れるりり)、「雨が降って。」(れるりり)、「十面相」(YM)
また、「ニコニコ静画」にて、カラオケの背景映像となるGUMIのイラストを募集する「GUMI×ニコニコ静画×JOYSOUND カラオケイラストコンテスト」が本日3月4日よりスタート。コンテストの優秀作品は、GUMIによる歌唱曲のカラオケの背景映像として配信されるほか、最優秀イラストは、全国のカラオケ店舗に掲示されるJOYSOUNDポスターのメインビジュアルに採用されます。
■GUMI×ニコニコ静画×JOYSOUND カラオケイラストコンテスト
実施期間:2013年3月4日(月)~2013年5月13日(月)
応募方法:
「ニコニコ静画」にて、GUMIのイラストにコンテストタグ「GUMI カラオケイラストコンテスト」をつけて投稿
結果発表:
6月26日(水)に特設ページ(http://joysound.com/st/gumi/)にて発表
優秀イラスト:VOCALOID ソフト「Megpoid(GUMI)」で創作された楽曲の背景映像として配信
最優秀イラスト:全国のカラオケ店舗に掲示されるJOYSOUND ポスターのメインビジュアルに採用
GUMIファン必見のさまざまなコラボレーション企画。ボカロカラオケ好きの方やイラストを描くのが好きな方はぜひチェックしてみてください。
『Megpoid the Music #』は3月28日発売予定。価格は通常版が6,090円(税込)、限定版が9,429円(税込)です。
※画像は制作中のものです。
(C) ParaPhray
(C) INTERNET Co., Ltd. All rights reserved.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート