人生にゲームをプラスするメディア

『GOD EATER 2』近接武器3種の新アクションが明らかに

バンダイナムコゲームスは、PSP/PS Vitaソフト『GOD EATER 2』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
エリアルステップ(ショート)
  • エリアルステップ(ショート)
  • ブラッドアーツ(ショート)
  • ライジングエッジ(ショート)
  • チャージクラッシュ(バスター)
  • チャージクラッシュ(バスター)
  • パリングアッパー(バスター)
  • パリングアッパー(バスター)
  • ブラッドアーツ(バスター)
バンダイナムコゲームスは、PSP/PS Vitaソフト『GOD EATER 2』の最新情報を公開しました。

『GOD EATER 2』は、人気作『GOD EATER』シリーズの最新作。新要素として、あらゆる攻撃アクションが必殺技へと進化する「必殺技(ブラッドアーツ)進化」、多彩な仲間NPCとの個別のシナリオが楽しめる「キャラクターエピソード」などが収録されます。

今回は、前作にも登場したショート・ロング・バスターの近接武器3種に新アクションが存在することが明らかになったほか、新キャラクターの情報も公開します。

「チャージスピア」の“バックフリップ”や“チャージグライド”、「ブーストハンマー」の“ブーストドライブ”や“ブーストラッシュ”など、『GOD EATER 2』から新たに登場する近接武器パーツについては、固有の特殊アクションの存在が明らかにされていますが、「ショートブレード」「ロングブレード」「バスターブレード」の3種にも、新アクションが登場します。「バスターブレード」の“チャージクラッシュ”、「ロングブレード」の“インパルスエッジ”など前作から登場したアクションも、もちろん使用可能です。

「ショートブレード」の新アクションは、「ライジングエッジ」と「エリアルステップ」。「ライジングエッジ」は、R+□で繰り出すことができる切り上げ攻撃。通常攻撃よりも威力が高く、飛び上がった後各種空中アクションへ移行できます。コンボフィニッシュの代わりや、空中コンボへのスムーズな中継技として利用できるでしょう。「エリアルステップ」は、空中でアナログパッド(左スティック)入力+○で入力方向へ向かってステップする動作。遠距離からの接近や、ライジングエッジで空中に飛んでからの離脱など、さまざまな場面で活躍します。

「ロングブレード」の新アクションは、「ゼロスタンス」。R+□入力で移行する特殊な構え。地上の各種行動から派生させることができ、この構えをキャンセルしてさらに各種行動に移行できます。これを駆使することで、地上コンボを際限なく連係させることが可能。また、構えを取った瞬間に微量ながらスタミナが回復するため、ジャンプやステップを多用する戦闘スタイルもとりやすくなっています。前作にも登場した「インパルスエッジ」は、このゼロスタンスからのみ派生させることができる技。ゼロスタンス中にR+□入力で前方に強烈な衝撃波を発生させます。消費OPが多く、動作の隙も大きいが、そのぶん威力も格段に高くなっています。

「バスターブレード」の新アクションは、「パリングアッパー」。バスターブレードの「チャージクラッシュ」は、□ボタンを長押しすることで溜めを作り、強力な振り下ろしを繰り出す特殊アクションですが、それに対し、「パリングアッパー」はR+□入力で瞬時に装甲を展開し、続けざまに振り上げ攻撃を繰り出す攻防一体の特殊アクションです。装甲を展開しているタイミングは短いのですが、アラガミの攻撃を受け止められればそのまま反撃が可能となります。使いこなすことができれば、他の近接武器パーツには不可能な立ち回りができるでしょう。

あわせて、ギルバート、ナナに続き、新キャラクターとして、もう1名ブラッド隊員の存在が判明。主人公の一年先輩である「ロミオ・レオーニ」(CV:成瀬誠)という名の青年で、「バスターブレード」を操ります。お調子者で、アイドル・ファッションに詳しいなど非常にミーハーな性格。どのような経緯で神機使いになったのかは、まだ謎です。

さらに、公式HPではブーストハンマーの基本アクションを紹介する動画や、ブーストハンマーのブラッドアーツを紹介する動画も公開されました。今すぐ公式サイトをチェックしましょう。

『GOD EATER 2』は、2013年発売予定で価格は未定です。

(C) 2013 NAMCO BANDAI Games Inc.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

    海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  3. 【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

    【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  5. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  7. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  8. 「もちっとした餃子」はリメイクでどうなる?『バイオ4』で大流行した“空耳ミーム”たち

  9. 【レポート】『エイリアン アイソレーション』世界的に評価され、原作映画に忠実な1人称サバイバルホラー

  10. ちょんまげ頭の侍がマシンガンでゾンビを撃つ!? なんでもありのアクションRPG『サムライジャック:時空の戦い』【プレイレポ】

アクセスランキングをもっと見る