人生にゲームをプラスするメディア

ソニー米国本社には最新ゲームが体験できるショールーム「PlayStation Lounge」も

ニューヨークの中心部にある同地を代表するスカイスクレーパーの一つ、ソニータワー。ここにはソニーの米国本社が入居しています。ビルは地元企業に売却すると昨年末に発表がありましたが、数年間は引き続き入居の方針。

ソニー PS3
PlayStation Lounge
  • PlayStation Lounge
  • 地下1階にあります
  • 多数の製品が展示
  • 体験できるスペースです
  • 米国にしかないBundleも多数
  • PSVitaも体験可能
  • God of Warの体験スペース
  • God of Warの体験スペース
ニューヨークの中心部にある同地を代表するスカイスクレーパーの一つ、ソニータワー。ここにはソニーの米国本社が入居しています。ビルは地元企業に売却すると昨年末に発表がありましたが、数年間は引き続き入居の方針。現在も米国のヘッドクウォーターとして機能しています。

オフィスビルに隣接する土地は公共の空間として開放されていて、最新のソニー製品が体験できるショールームと、未来の技術を展示する科学館「Sony Wonder Technology Lab」が設置。多くの来場者が集まります。この記事ではソニー製品が多数展示されたショールームを紹介します。

「ソニー」と聞いて思い浮かべる商品は人によって多種多様でしょう。テレビ、カメラ、スマートフォン、パソコン、オーディオ、音楽、映画、そしてもちろんゲームもあります。このショーケースでもソニーが展開するコンシューマー商品が一通り展示。テレビ「Bravia」ではソニー・ピクチャーズが配給される映画が流され、オーディオ機器ではソニー・ミュージックのアーティストの楽曲を聴く事が出来ます。機器とメディアの両方を担うソニーの総合力を見せる場とも言えます。

その最たる例であるゲームは「PlayStation Lounge」として独立した形で設置。地下1階の広い空間では、プレイステーション3やPlayStation Vitaの最新作がズラリと並び体験出来ます。特にピックアップされていたのは当地で3月12日に発売予定の『God of War: Ascension』。複数の試遊台がコーナーとして並び、体験可能でした。84インチの4Kテレビを体験できるコーナーもありました。大迫力でゲーム、試してみたいものですね。

ショールームではベテランスタッフが多数在籍。ソニー製品の購入について様々なアドバイスを受けることができます。ニューヨークに来訪の機会がありましたが、ぜひ一度訪れてみてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 戦国忍者モノ乙女ゲーム『百花百狼 ~戦国忍法帖~』登場忍者たちを紹介

    戦国忍者モノ乙女ゲーム『百花百狼 ~戦国忍法帖~』登場忍者たちを紹介

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. SECJ「TGS2009」展示内容を発表! 『グランツーリスモ5』『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』など

  5. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  6. 『原神』神里綾華の剣術、まさに武士!目にもとまらぬ居合道…その特徴をチュートリアル動画でチェック

  7. 恋愛ADVなのに脱ハーレム!?“記憶喪失”という新たな物語『To LOVEる ダークネス トゥループリンセス』PV公開

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る