人生にゲームをプラスするメディア

ソニー米国本社には最新ゲームが体験できるショールーム「PlayStation Lounge」も

ニューヨークの中心部にある同地を代表するスカイスクレーパーの一つ、ソニータワー。ここにはソニーの米国本社が入居しています。ビルは地元企業に売却すると昨年末に発表がありましたが、数年間は引き続き入居の方針。

ソニー PS3
PlayStation Lounge
  • PlayStation Lounge
  • 地下1階にあります
  • 多数の製品が展示
  • 体験できるスペースです
  • 米国にしかないBundleも多数
  • PSVitaも体験可能
  • God of Warの体験スペース
  • God of Warの体験スペース
ニューヨークの中心部にある同地を代表するスカイスクレーパーの一つ、ソニータワー。ここにはソニーの米国本社が入居しています。ビルは地元企業に売却すると昨年末に発表がありましたが、数年間は引き続き入居の方針。現在も米国のヘッドクウォーターとして機能しています。

オフィスビルに隣接する土地は公共の空間として開放されていて、最新のソニー製品が体験できるショールームと、未来の技術を展示する科学館「Sony Wonder Technology Lab」が設置。多くの来場者が集まります。この記事ではソニー製品が多数展示されたショールームを紹介します。

「ソニー」と聞いて思い浮かべる商品は人によって多種多様でしょう。テレビ、カメラ、スマートフォン、パソコン、オーディオ、音楽、映画、そしてもちろんゲームもあります。このショーケースでもソニーが展開するコンシューマー商品が一通り展示。テレビ「Bravia」ではソニー・ピクチャーズが配給される映画が流され、オーディオ機器ではソニー・ミュージックのアーティストの楽曲を聴く事が出来ます。機器とメディアの両方を担うソニーの総合力を見せる場とも言えます。

その最たる例であるゲームは「PlayStation Lounge」として独立した形で設置。地下1階の広い空間では、プレイステーション3やPlayStation Vitaの最新作がズラリと並び体験出来ます。特にピックアップされていたのは当地で3月12日に発売予定の『God of War: Ascension』。複数の試遊台がコーナーとして並び、体験可能でした。84インチの4Kテレビを体験できるコーナーもありました。大迫力でゲーム、試してみたいものですね。

ショールームではベテランスタッフが多数在籍。ソニー製品の購入について様々なアドバイスを受けることができます。ニューヨークに来訪の機会がありましたが、ぜひ一度訪れてみてください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  3. インフラストラクチャーモード対応!『真・三國無双 MULTI RAID 2』体験版第三弾配信開始

    インフラストラクチャーモード対応!『真・三國無双 MULTI RAID 2』体験版第三弾配信開始

  4. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  5. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. 『咲-Saki-全国編』カスタマイズ/育成システムなどが公開!店舗特典の描きおろしイラストも

  8. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  9. 『AKIBA'S TRIP』、女の子を脱がせまくるミニゲーム「アキバストリップ」公開

  10. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

アクセスランキングをもっと見る