人生にゲームをプラスするメディア

カプコンは今年で創業30周年。記念ロゴマーク決定 ― 『アーケードキャビネット』も配信開始

カプコンは、2013年6月11日に創業30周年を迎えるにあたり、30周年記念ロゴマークを決定したと発表しました。

ゲームビジネス その他
カプコン創業30周年記念ロゴマーク
  • カプコン創業30周年記念ロゴマーク
  • 30周年記念タイトル『カプコン アーケード キャビネット -レトロゲームコレクション-』
カプコンは、2013年6月11日に創業30周年を迎えるにあたり、30周年記念ロゴマークを決定したと発表しました。

1983年に創業したカプコンは、「遊文化をクリエイトする感性開発企業」という基本理念のもと、世界中で多くの作品を展開。コンテンツはゲームに留まらず、ハリウッド映画、アニメや出版物、さらには地方自治体とのコラボレーションなど、幅広く活用されています。

今回、創業30周年のシンボルとして「30周年記念ロゴマーク」を決定。2014年3月まで、広告をはじめとする販促物、出版物、ホームページなどで使用されます。

また、30周年記念タイトルとしてPS3/Xbox360ソフト『カプコン アーケード キャビネット -レトロゲームコレクション-』を配信開始しました。『1943』や『魔界村』など、カプコン創業期を彩った80年代の各アーケードタイトルに、オンラインでの協力プレイや誰でも手軽で簡単にプレイ出来る「カジュアルモード」など新機能を搭載。隔週でタイトル追加パックが配信されていきます。

30周年記念企画の展開は、このほかにも準備されているようです。カプコンの30年の歴史を『カプコン アーケード キャビネット』をはじめとする数々の名作ゲームたちで振り返ってみてはいかがでしょうか。

『カプコン アーケード キャビネット -レトロゲームコレクション-』は、好評配信中で価格は無料です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

    ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  2. 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

  3. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

    ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

アクセスランキングをもっと見る