まず2013年3月に「星のカービィ BIGぬいぐるみ」が投入されます。プライズ系カービィでは最大サイズと言っていい程大きなぬいぐるみです。カービィだけでなくメタナイトもラインナップ。どっちもファンにはたまらないアイテムではないでしょうか。
同じく3月には「星のカービィ はねるギミック2」も登場。2の文字通り既に投入されている景品の新バージョンになります。カービィのポーズは2種類。「星のカービィ フレンドMC2」ではカービィ+お馴染みの敵キャラ3体を揃えた全4種。ワドルディ、そしてまさかのチリー&スカーフィが初の商品化。ボールチェーンが付いているので、カバンなどに付けたら可愛いですね。
4月「星のカービィ ミニカラフルMC」が5種類、「星のカービィ おきあがりこぼし」が8種類、「星のカービィ おりたたみ傘アソート」が2種類、5月「星のカービィ ランチボール」が2種類、6月「星のカービィ ぬいぐるみ」が3種類、7月「星のカービィ コピー能力MC3」が4種類・・・、と言った具合に、毎月続々登場予定です。
「ミニカラフルMC」は、マルチプレイ時や『大乱闘スマッシュブラザーズ』でお馴染みのカラバリ。バリエーションは、ピンク(ノーマル)、ピンク(ひこう)、黄(きりり)、青(にっこり)、緑(すわり)という内訳です。ピンクのカービィは定番ですが、他の色のカービィがグッズかするのは非常に稀。過去に全く無いというワケではありませんが、4色揃って登場するのは今回位ではないでようか。
6月に出る「ぬいぐるみ」は、カービィのレアなポーズがぬいぐるみ化。うきわカービィや、うつぶせ(スリープではない)など、カービィファンはお見逃しなく。7月「コピー能力MC3」はソードやニンジャは過去にも登場したことがありますが、ミラーカービィとウイングカービィが初登場です。
丁度『星のカービィ』20周年というタイミングもあって、カービィだけでこれだけの数。すごいですね。他にもゲーム関連では『ズーキーパー』の「ぬいぐるみMC」が4月に、『ボンバーマン』の「マスコットBC」が5月にでますよ。ホワイト、ブラック、レッド、ブルーの4色ラインナップしています。
編集部おすすめの記事
特集
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで