人生にゲームをプラスするメディア

『地球防衛軍4』発売時期が2013年6月に決定 ― 新たな武器や新たな敵、いつもの敵も

隊員と地球を防衛するTPSことPS3/Xbox360ソフト『地球防衛軍4』の新情報が公開されました。

ソニー PS3
「レンジャー」いつものEDF隊員っぽいタフガイ。伝統と格式と無敵の前転・側転・後転で安定した立ち回りをきっと見せてくれるに違いありません。また酸にやられたりしないかが少し気がかり
  • 「レンジャー」いつものEDF隊員っぽいタフガイ。伝統と格式と無敵の前転・側転・後転で安定した立ち回りをきっと見せてくれるに違いありません。また酸にやられたりしないかが少し気がかり
  • 「ウイングダイバー」過去作品では
  • 「エアレイダー」今回の見所。長距離支援攻撃要請や、ビークル輸送要請など、これまでにシリーズに登場したキャラクターとは異なる攻撃手段になっています
  • 「もし最初でつまずいたら、空爆を要請しろ」
  • マーカーとなるスモークへ迫撃砲や巡航ミサイルなどでの攻撃を要請。多少着弾への時間はかかるものの威力は十二分。なんで地球防衛軍が今まで採用してこなかったんだろうという戦術でもあります
  • 「ロックオン兵器支援」味方のロックオンを補助する武器。一見地味に見えますが、Coopでも個別に立ちまわることのメリットの方が多かった過去作に対して、明確なサポートジョブとして差別化され協力できる、面白い要素です
  • 「サポートユニット配置」時分と味方の体力を回復するなど、様々な効果をもたらす装置です。やはり支援キャラ。「敵を倒すより味方の回復をしているほうが楽しい」層のニーズに応えてくれそうです
  • 「特殊な爆発物」といってもサポートしてばかりではエイリアンどもに圧殺されてしまうので、自前の武器も保ちます。リモコン式爆弾や設置式爆弾、指向性地雷など。一部は昔のEDF隊員が使用していた武器に似ていますが、やはりサポート系のお約束か、トリッキーなもので統一されているようです。オート作動のタレットもあります
隊員と地球を防衛するTPSことPS3/Xbox360ソフト『地球防衛軍4』の新情報が公開されました。

まず製品情報について。一番重要な発売日は6月に決定。CEROは審査予定でC(15歳以上対象)またはD(17歳以上対象)。プレイ人数は過去作品通りオフラインでは1~2人/オンライン通信は2~4人対応予定となっています。

ゲームシステムの根幹の部分は、迫り来るエイリアンを超兵器でなぎ倒していく、いつものTPSスタイルになるようで、そこはシリーズファンが安心できる部分。ストーリーも「地の底からなんか出てきた&マザーシップやってきた」と通常運行のようです。

気になるのはやはり新要素。プレイヤーキャラや敵キャラが公開されています。くわしくはギャラリーをご確認ください。

シリーズの良さを踏まえながら新たな要素も追加されており、ますます期待が高まります。隊員各位へは地球防衛軍4へ熱情をますます高めておいていただくと同時に、まだEDFに入隊していない、またはSIMPLEシリーズ以来10年くらい離れているよ、といった方はひとまずナンバリングタイトル『地球防衛軍3』(Xbox360/PS Vita)で予習しておくとよいかもしれません。

『地球防衛軍4』は、2013年6月発売予定で価格は6,980円(税込)です。

(C)2013 SANDLOT (C)2013 D3 PUBLISHER
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  2. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

    『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  3. 『ペルソナ5』6月15日にニコ生実施、E3会場で機密映像が一挙流出!?

    『ペルソナ5』6月15日にニコ生実施、E3会場で機密映像が一挙流出!?

  4. 『鉄拳6』は新システム「レイジ」「バウンドコンボ」「アイテム技」を搭載!

  5. 『モンスターハンターポータブル 3rd』に登場する峯山龍「ジエン・モーラン」を紹介

  6. 『テイルズ オブ ベルセリア』DLCの歴代キャラ衣装を一挙公開! ルーティなベルベットにアーチェ風マギルゥなど

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  9. 『マスターデュエル』だけじゃない!デュエリストの魂揺さぶる『遊戯王』の名作ゲーム3選

  10. 『モンハン:アイスボーン』歴戦王イヴェルカーナとの初戦結果を一挙紹介! 新大陸を締めくくる王者に感謝の声が殺到【アンケート】

アクセスランキングをもっと見る