“鬼”との終わらない戦いが続く世界。プレイヤーは特別な力を持つ“モノノフ”と呼ばれる戦士となり、人の世を滅びから守るため、仲間と共に“鬼”との死闘を繰り広げる「迫力の部位破壊ハンティングアクション」の本作。
強大な“鬼”との戦いでは、“鬼”の体の一部を斬り落とし、破壊する爽快感を“部位破壊アクション”として実現。そして、最大4人までのマルチプレイに対応し、PS VitaとPSP間でのクロスプレイや、アドホックモードでの共闘が可能。また、PS Vitaでは、インフラストラクチャーモードにて全国の“モノノフ”たちと共闘が可能です。
■ストーリー 序章
古より、“鬼”と呼ばれる異形の存在と戦う者たちがいた。彼らを称して「モノノフ」(鬼ノ府)という。千年の長きに渡り、「モノノフ」は歴史の影で人の世を守り続けてきた。
しかし、太平の時代の末、突如、大いなる災厄が訪れる。時が歪み、天地が裂け、各地に異界が出現……かつてない大量の“鬼”があふれ出したのである。
多くの土地が“鬼”に飲み込まれる中、「モノノフ」は生き残った人々を里に迎え入れ、“鬼”に立ち向かった。七日七晩……短くも熾烈な戦いの後、かろうじて人間の勢力圏を守り通した。
後に「オオマガドキ」と呼ばれるこの災厄を経て、「モノノフ」は人の世を守り、治める組織として、歴史の表舞台に立つこととなった。
それから八年――いまだ終わらぬ“鬼”との戦いの最前線に、新たな戦士が派遣される。
人の世を滅びから守るため、モノノフたちよ、“鬼”を討て!
■アウトライン
・断ち斬り、貫き、打ち砕け!迫力の部位破壊アクション
プレイヤーが闘う相手には、人間の数倍はあろうかという巨大な“鬼”も登場します。その鬼を倒すには、ただやみくもに攻撃するだけではなく、腕や足などの部位を断ち斬り、貫き、打ち砕くことで破壊する必要があります。刀や弓などバリエーション豊かな武器を上手く使い、仲間のモノノフと連携して鬼を倒しましょう。
・和と歴史に彩られたオリジナル世界!
物語の舞台は、“鬼”の力で時空が歪められた異世界。プレイヤーは鬼を討伐する組織「モノノフ(鬼ノ府)」の拠点の一つ、ウタカタの里に配属された新米モノノフとなり、古代から幕末まで、時空を超えて様々な時代に降り立ちます。コーエーテクモが得意とする“和”と“歴史”に彩られたオリジナルの世界がプレイヤーを待ち受けます。
・主人公を取り巻く仲間たち
新米モノノフとして闘いの世界に入るプレイヤーを待ち受けるのは、数々の“鬼”と戦ってきた百戦錬磨の“ウタカタの里”のモノノフたち。並外れた剣の腕を持ち、組織内で右に出る者がいない“桜花”のほか、魅力的なキャラクターたちを交えてのストーリーが展開します。彼らはプレイヤーとともに戦闘に出るなど、ゲームプレイ中も主人公を支えます。
・全国のモノノフたちと共闘せよ!充実のマルチプレイ機能
本作は、PS VitaとPSP間でのマルチプレイを楽しめる「クロスプレイ」に対応し、最大4人までのマルチプレイが可能です。身近な仲間たちとのアドホック通信による共闘や、インフラストラクチャーモードによる全国のモノノフたちとの協力プレイ(PS Vita版)など、プレイヤーのプレイ環境に合わせてマルチプレイをお楽しみいただけます。
『討鬼伝』は2013年発売予定となっており、価格、CEROレーティング等は現在未定です。
(C) コーエーテクモゲームス All rights reserved.
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート