人生にゲームをプラスするメディア

【台北国際ゲームショウ 2013】日本より先行で遊べるPS3タイトルも多数出展!SCEのブースは大賑わい

1月31日から台湾で開催中の台北国際ゲームショウ。ソニー・コンピュータエンタテインメントのブースでは、日本ではまだプレイ出来ない最新作を、台湾のユーザーが楽しんでいました。また、土日と重なった2日、3日は大勢の来場者が詰めかけ、大変な賑わいを見せました。

ソニー PS3
初日からは考えられない人の量です
  • 初日からは考えられない人の量です
  • 『God of War: Ascension』特設ブースのモニュメント
  • 『SOUL SACRIFICE』の本体限定セットの中身も公開されていました
  • 【台北国際ゲームショウ 2013】日本より先行で遊べるPS3タイトルも多数出展!SCEのブースは大賑わい
  • 【台北国際ゲームショウ 2013】日本より先行で遊べるPS3タイトルも多数出展!SCEのブースは大賑わい
  • こちらが、アジア先行発売となるPS Vitaの新色「冰雪銀」(アイス・シルバー)
  • 【台北国際ゲームショウ 2013】日本より先行で遊べるPS3タイトルも多数出展!SCEのブースは大賑わい
  • 『God of War: Ascension』の限定コントローラー(同梱版が発売予定)
1月31日から台湾で開催中の台北国際ゲームショウ。ソニー・コンピュータエンタテインメントのブースでは、日本ではまだプレイ出来ない最新作を、台湾のユーザーが楽しんでいました。また、土日と重なった2日、3日は大勢の来場者が詰めかけ、大変な賑わいを見せました。

初日の31日に取材をした時点では、確かに人は多かったものの、大混雑という表現をするほど人でごった返しているという印象は受けませんでしたが、土日になるとグッと来場者は増え、進むのもやっとというスペースも。会場自体の規模が狭い分、人口密度は東京ゲームショウのそれを上回っているかのような印象です。

開始初日には、PS Vitaタイトルの紹介をしましたが、本記事ではPS3のタイトルや、『God of War: Ascension』の特設ブース、そしてブース横に展示されていた限定版機種などの写真もご紹介していきます。

まず、日本に先行して体験できたタイトルとしては、『KINGDOM HEARTS -HD 1.5 ReMIX-』や『VAMPIRE RESURRECTION』などがありました。また、ユニークな展示になっていたのは、『METAL GEAR RISING REVENGEANCE』や『DmC Devil May Cry』といったタイトルです。他の作品は、基本的にSONY製のテレビでプレイできたのですが、こちらのタイトルは全てSONYのヘッドマウントディスプレイでプレイするように設置されていました。

鈍感な筆者は、羨ましいなとだけ思っていたのですが、どうやら両タイトルが台湾のレーティングで18禁指定を受けているため、映像があまり大きく写らないような配慮になっているということでした。台湾のレーティングについては前記事で簡単に紹介していますのでご参照ください。

ちなみに、『God of War: Ascension』の特設ブースも外からは見られないような特設のブースになっていました。IDチェックもあるという厳重さでしたが、ブース外のモニターでは、腕や頭部を切り落とすシーンがリピート再生されていました。

また、『グランツーリスモ 5』は実際の運転席を模したマシンで、ハンドルを握りながら体験することもできました。他にもPS Moveやクロスプラットフォームのタイトルも多数出展され、多くの来場者が楽しんでいました。

会場横には、『God of War: Ascension』の特別コントローラーや、フィギュア2体が同梱された限定版、『SOUL SACRIFICE』の限定版パッケージなども展示されていたので、写真から確認してみて下さい。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. シリーズ初のダブル主人公!揺るぎなき信念のRPG『テイルズ オブ エクシリア』最新情報

  6. PS4上で動作する『ダーククラウド』『ローグギャラクシー』のゲームプレイ映像が公開

  7. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  8. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  9. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る