詳細は既報の通りですが、Guerrilla GamesのマネージングディレクターHermen Hulst氏、プロデューサーのLucas van Muiswinkel氏(Guerrilla Cambridge)の両名にお話を伺いました。
―――なぜPS Vitaで開発しようと考えたのでしょうか
Vitaは非常にパワフルなコンソールですし、開発を担当したケンブリッジチーム(Guerrilla Cambridge)が、新しいマシンで開発することが非常に好きだからです。
―――両方のサイド(ISAとヘルガスト軍)に雇われるということですが、ストーリーの構成は
最初から最後まで、1つのストーリー、1つの時間軸で進んでいきます。ユーザーの選択ではなく、誰に雇われるかは、予め設定されています。その中で、「金」に執着する様子や、異文化との交流なども描かれています。
―――ゲーム内での「報酬」の意義とは
本作でも最も重要な要素の一つで、武器などを購入する際に必要になります。様々にキャラクターを育成するために欠かせないものです。
―――マルチプレイで登場するカードについて教えて下さい
各プレイヤーにはそれぞれのランクや、プレイスタイル(クラス)によって、異なるカードを持っています。倒されると、マップ上にカードを落としますが、リスポーン後にそのカードを敵から守ることもできます。
また、トランプのようにカードで役をつくるように合わせていくと、報酬やランクが上がり、より大きなボーナスになります。また、強敵のカードを獲得することで、より早く自分のランクを高めることも可能です。
―――「VAN-GUARD」の使用方法を教えて下さい
まず、敵を倒すことで自動でチャージされていきます。また、戦闘で得た報酬をもとに、店でチャージすることも可能です。
武器などを購入する際にもお金が必要ですから、どこにどれだけ配分していくかが、戦略的に重要になってきます。
―――日本のユーザーにメッセージをお願いします
うーん。日本のユーザーにだけですか・・・そうですね。ビデオゲームだけでなく、アーケードゲームの要素なども詰め込んでいるので、必ず日本のユーザーにも楽しんでもらえると思います。ぜひプレイをして、感想を教えてもらえると嬉しいです。
―――ありがとうございました
『Killzone: Mercenary』は2013年9月にグローバルに発売予定。ただし、日本版の発売日は未定です。
編集部おすすめの記事
特集
ソニー アクセスランキング
-
PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう
-
『原神』新キャラ「コレイ」の詳細公開!元素爆発で「コレアンバー」を投擲―イベント入手も可能な草元素使い
-
『ゴッドイーター2 RB』には再構築された「防衛班の帰還」が収録!新要素の続報も
-
あらゆる要素が“おっぱい”に集約されるローグライクRPG『オメガラビリンス』女の子の胸を1億回以上タッチする企画スタート
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる
-
『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!