初日となる本日は、開場前から多くの来場者が会場前に長蛇の列をなしていました。平日ということもあり、今日の来場者の多くは学生とのこと。それでも開場前の様子を見る限り、その注目の高さがうかがえます。開場の南港展覧館は日本でいうところの、東京ビッグサイトや幕張メッセのような施設。台湾の地下鉄MRTで台北の中心地からでも20分程度行けるため、アクセスも非常に便利です。
SCEのステージでは、人気ゲームキャラのコスプレイヤーが集結。もちろんトロも登場し、オープニングを祝いました。一通りの紹介が終わると、ソニー・コンピュータエンタテインメントアジアの織田氏が登壇し、開会の挨拶を述べました。
その後、Sony Computer Entertainment Taiwanの江口達雄氏と共同でセレモニーを行い、5日間に渡るイベントの開幕となりました。
「台湾のゲームショウって??」と思われる方も多いかも知れませんが、実はかなり歴史のあるイベント。ハードメーカーではSCEが単独大規模な出展をしており、DeNAもSCEほどではないものの、力を入れて出展しています。その他のゲームタイトルはオンラインゲームがほとんどで、基本的にはアジアのメーカーがほとんどとなっています。
なお、気になるコンシューマゲームですが、東京ゲームショウと違い、サードパーティー単独での出展はありません。ただ、SCEのブースで多くのメーカーのタイトルが試遊展示されており、そうしたタイトルのクリエイターが参加するステージイベントも開催予定です。
内容としては小規模な東京ゲームショウで、電化製品、モバイルなどの販売も行われるイベントだと思って頂ければ良いかと思います。日本では未発売の商品や、1万円程度のAndroidタブレット、またPCゲームも販売されており、非常にユニークな内容になっています。
これから数日に渡り、会場の様子、ステージイベントの模様などをお伝えしていきますのでお楽しみに。
編集部おすすめの記事
特集
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで