人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、第3四半期業績を発表・・・Wii U本体・ソフトの販売予測を引き下げも円安効果あり

任天堂は30日、平成25年3月期第3四半期(4月1日~12月31日)の連結業績を発表しました。それによれば、売上高5430億3300万円(△2.4%)、営業損失58億5700万円(-)、経常利益227億5600万円(-)、純利益145億4500万円(-)でした。

ゲームビジネス 市場
任天堂は30日、平成25年3月期第3四半期(4月1日~12月31日)の連結業績を発表しました。それによれば、売上高5430億3300万円(△2.4%)、営業損失58億5700万円(-)、経常利益227億5600万円(-)、純利益145億4500万円(-)でした。営業利益を出すには至りませんでしたが、円安に進んだことで経常利益はプラスとなりました。

年末商戦に合わせて発売したWii Uは本体が306万台、ソフトウェアでは同時発売の『NewスーパーマリオブラザーズU』が201万本、『Nintendo Land』が233万本の販売を記録。主力のニンテンドー3DSは新たな「3DS LL」の発売などもありハードが1271万台、ソフトウェアは『Newスーパーマリオブラザーズ2』が全世界で596万本、『とびだせ どうぶつの森』が国内のみで273万本など大きなヒットを記録しました。しかしながら期中は円高に推移したほか、Wii U本体の採算が厳しいことから営業段階での黒字化は成りませんでした。

任天堂は今期のWii U本体の販売台数を550万台、ソフトを2400万本と計画していましたが、年末年始の販売動向を勘案し、これを下方修正。本体を400万台、ソフトを1600万本としました。

これに伴い、通期の業績予想も下方修正し、売上高6700億円(修正前: 8100億円)、営業損失200億円(200億円のプラス)、経常利益200億円(100億円)、純利益140億円(60億円)としました。売上高は当初の見込みを下回る予測ですが、円安に推移しているため為替差益が発生し、経常利益を押し上げました。為替レートは1ドル90円、1ユーロ120円としています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

    【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

  2. まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

    まさかのメガドライブ新作『PAPRIUM』が発売決定!―蘇る16Bitアクション

  3. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

    それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  4. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  5. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  6. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  7. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

  8. コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

  9. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

アクセスランキングをもっと見る