人生にゲームをプラスするメディア

『プロ野球スピリッツ2013』発売決定 ― 「マネジメント」で球団経営する新モードも搭載

KONAMIは、PS3/PS Vita/PSPソフト『プロ野球スピリッツ2013』を発売すると発表しました。

ソニー PS3
リアルな『プロ野球スピリッツ』シリーズ最新作が登場
  • リアルな『プロ野球スピリッツ』シリーズ最新作が登場
  • 新モードはマネジメントで球団経営
  • パッケージ選手を予想するキャンペーンも実施中
KONAMIは、PS3/PS Vita/PSPソフト『プロ野球スピリッツ2013』を発売すると発表しました。

『プロ野球スピリッツ2013』は、リアル志向の人気プロ野球ゲーム『プロ野球スピリッツ』シリーズの最新作です。

本作には今シーズンから新たに入団した各球団期待のルーキー達を収録。また、日本球界に復帰した大物プレイヤーたちをはじめFA、国内移籍、外国人選手など、2013年度の開幕予想データも収録しています。

試合は更に進化し、モーション調整やエフェクトの演出など、打撃や投球のリアルな操作感を徹底追及。送球や走塁、捕球といった試合中によく目にするシーンにもさらなる改良を加え、ハイスピードカメラによるリプレイシーンといった実際にプロ野球中継で見かける様々なカメラ演出の再現など、今までにない本格感あふれる試合を実現しています。

実況・解説もリニューアルされ、新たに仁志敏久氏、小宮山悟氏を起用。テレビ中継のような臨場感で実況・解説が繰り広げられます。

PS3版とPS Vita版には、新たなゲームモード「マネジメント」を搭載。球団経営をしながら最強チームを目指します。そのほかにもさまざまな新モードや機能が搭載され、長く楽しめる内容となっているようです。

本作の発売決定に合わせて、各ソフトが当たるプレゼントキャンペーンを実施。パッケージに登場する12球団すべての選手を当てて、『プロ野球スピリッツ2013』をゲットしましょう。

■プロ野球スピリッツ2013のパッケージ選手は誰だ!?
募集期間:2013年1月24日(木)~2月6日(水)23:59
応募方法:パッケージに起用される12球団の選手を予想してTwitterにて投稿
プレゼント:PS3/PS Vita/PSPソフト『プロ野球スピリッツ2013』を抽選でそれぞれ5名にプレゼント
キャンペーン特設サイト:http://www.konami.jp/prospi/2013/who_cp2013/

プロ野球ファンのみなさんは、2013年のプロ野球の開幕にあわせて、本作をプレイしてみてはいかがでしょうか。

『プロ野球スピリッツ2013』は、2013年3月20日発売予定。価格はPS3版が7,980円(税込)、PS Vita版が6,980円(税込)、PSP版が3,980円(税込)です。

日本野球機構承認 NPB BIS プロ野球公式記録使用 プロ野球フランチャイズ球場公認
ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2012年プロ野球ペナントシーズン中のデータを基に制作しています。
「魂」はバンダイの商標です。
(C)Konami Digital Entertainment
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

    『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  6. 【特集】「ヤンデレ」ゲームまとめ…“様々なヤンデレヒロインに触れたい人”はぜひ

  7. 『フリーダムウォーズ』瞳と髪型を追加するDLCが配信開始、その中身を画像で紹介

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  9. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  10. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

アクセスランキングをもっと見る