人生にゲームをプラスするメディア

映画「ドラゴンボールZ 神と神」ゲームグッズがケンタッキーに登場

ケンタッキー・フライド・チキンに、『ドラゴンボールZ』のキャラクターグッズが登場する。2月7日から映画『ドラゴンボールZ 神と神』とタイアップした「『親子で遊ぼう!最強バトルグッズ』つきスマイルセット」を販売する。

その他 玩具
「バトル リバーシ」(左上)、「バトル トランプ」(右上)、「すごろく バトル」(下)
  • 「バトル リバーシ」(左上)、「バトル トランプ」(右上)、「すごろく バトル」(下)
  • 映画「ドラゴンボールZ 神と神」ゲームグッズがケンタッキーに登場
オリジナルチキンで人気のケンタッキー・フライド・チキンに、『ドラゴンボールZ』のキャラクターグッズが登場する。ケンタッキー・フライド・チキンは、2月7日から映画『ドラゴンボールZ 神と神』とタイアップした「『親子で遊ぼう!最強バトルグッズ』つきスマイルセット」を全国の店舗で販売する。
映画『ドラゴンボールZ 神と神』は、3月30日に全国公開される大型劇場アニメだ。映画の公開に先立って、『ドラゴンボールZ』を盛り上げる。

商品はオリジナルチキンとフライドポテトの入った「スマイルチキンセット」と、カーネルクリスピー、ビスケット、フライドポテトの入った「スマイルクリスピーセット」の2種類が用意されている。さらに1セット購入ごとに、好きなグッズを1種類選ぶことができる。
スマイルセットのパッケージは、『ドラゴンボールZ』のビジュアルでまとめ上げられる。孫悟空やベジータ、ピッコロなどの人気のキャラクターが描かれた特製のバッグで提供される。
またグッズには、ゲームは作品の大きなテーマのひとつがバトルであることからバトルをコンセプトにした3種類のゲームがセットされる。「親子で遊ぼう!最強バトルグッズ」として、「バトル リバーシ」、「バトル トランプ」、「すごろく バトル」の3種類だ。いずれも寒い季節にあわせて、室内で楽しめる。

『ドラゴンボールZ』は、鳥山明さんが「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載したマンガ『ドラゴンボール』が原作。テレビアニメ、アニメ映画化もされている。原作ともども、幅広い世代から愛される作品だ。また、日本だけでなく海外でも圧倒的な知名度を誇っている。
映画『ドラゴンボールZ 神と神』は、そうしたなかで17年ぶりの劇場新作となる。日本、そして世界でも大きな注目を集めている。

『親子で遊ぼう!最強バトルグッズ』
販売価格: 500円(税込価格)
発売日: 2013年2月7日(木)
※発売日は店舗によって異なる場合があり。※KFC特製グッズがなくなり次第、販売終了。
販売店舗: 全国のKFC店舗(一部、販売しない店舗あり)

「ドラゴンボールZ」ゲームグッズがケンタッキーに 2月7日からタイアップ商品

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  6. 探索すればするほど面白くなる!スイッチでプレイできるメトロイドヴァニア5選─少女が活躍するダークファンタジーから中国サイバーパンクまで

  7. 『ウマ娘』の痛車が集結!雨に負けない躍動感を放つ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  8. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る