人生にゲームをプラスするメディア

まさに都市シミュレーター?EAが『シムシティ』を学習授業で使用できる“SimCityEDU”を発表

都市運営シミュレーションとして不動の地位を築き上げているシムシティシリーズですが、EAがなんとそのシリーズ最新作『シムシティ』を利用して、近代都市の構造を学ぶことができる“SimCityEDU”を現在開発しているとプレスリリースにて発表しました。

ゲームビジネス その他
まさに都市シミュレーター?EAが『シムシティ』を学習授業で使用できる“SimCityEDU”を発表
  • まさに都市シミュレーター?EAが『シムシティ』を学習授業で使用できる“SimCityEDU”を発表
都市運営シミュレーションとして不動の地位を築き上げているシムシティシリーズですが、エレクトロニック・アーツがなんとそのシリーズ最新作『シムシティ』を利用して、近代都市の構造を学ぶことができる“SimCityEDU”を現在開発しているとプレスリリースにて発表しました。EDUはEducation、つまり教育や学習を意味する単語となっています。

このSimCityEDUはビデオゲーム『シムシティ』をベースにした“オンライン教育コミュニティ”かつSTEM(科学、技術、工学、数学)に興味のある生徒のための“学習ツール”であると記載。利用することで教師は『シムシティ』をベースとした授業をプランしシェアすることが可能で、生徒たちは『シムシティ』を通して近代都市が直面している困難や都市計画、環境マネージメント、社会経済開発について学ぶことができるとされています。

SimCityEDUのカリキュラム及びツールは、米国の州が教育基準を策定しようとする取り組みU.S. Common Core Standardsにも関連していくとのことで、今後はゲームでは無く学習用の都市シミュレーターとしてもその名を広めていくかもしれません。なおゲーマー達の求めるゲーム版『シムシティ』は北米で3月5日、国内では3月7日にリリース予定です。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「A 5th of BitSummit」総来場者数は過去最高、前年比45%増―インディー人気を反映か

    「A 5th of BitSummit」総来場者数は過去最高、前年比45%増―インディー人気を反映か

  2. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  3. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

    任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

  4. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  5. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  6. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

アクセスランキングをもっと見る