人生にゲームをプラスするメディア

発売から22年・・・100メガショック再び!「NEOGEO X」開封の儀

2012年12月28日、全世界が注目するNEOGEO携帯機「NEOGEO X」を含む「NEOGEO X GOLD SYSTEM」が発売されました。早速、編集部に到着したNEOGEO Xの開封レポートをお届けします。

その他 全般
見よ!これが「NEOGEO X」だ!
  • 見よ!これが「NEOGEO X」だ!
  • 大きいと噂の外箱前面
  • 外箱背面
  • Wii Uの箱と比べるとその大きさは一目瞭然
  • 「NEOGEO X アーケードスティック」
  • 「NEOGEO X ステーション」
  • 本体前側にある端子
  • カセットは挿入できません
2012年12月28日、全世界が注目するNEOGEO携帯機「NEOGEO X」を含む「NEOGEO X GOLD SYSTEM」が発売されました。早速、編集部に到着したNEOGEO Xの開封レポートをお届けします。

これまでも逐一情報をお伝えしてきましたが、本日発売の「NEOGEO X GOLD SYSTEM」はNEOGEOの携帯機である「NEOGEO X」、ジョイステックである「NEOGEO X アーケードスティック」、「NEOGEO X」をドッキングすることで、HDMIの出力とアーケードスティックの接続が可能になる当時の筐体そのままのデザインの「NEOGEO X ステーション」の3つが同梱されています。

まず、パッケージを見た最初の印象は「でかい」の一言。おそらく現行のゲーム機と比較しても一番くらいに大きいサイズという印象を受けました。編集部にあるWii Uの外箱と比べても、その大きさは一目瞭然だと思います。

いよいよ本丸の「NEOGEO X」!とその前に、アーケードスティックとステーションも確認。アーケードスティックは、安定度抜群なうえに、当時高い頻度で破損していたスティックのボール部分が固定されています。そしてステーションは「当時の筐体をそのまま」というのが最もその特徴を表しているのではないでしょうか。カセットも挿入できそうですが、残念ながら口が開いたりはしません。

さて、肝心の「NEOGEO X」ですが、前面はA~Dの4ボタンに、START・MENUボタン、そして方向キー。音量や明るさ調整は本体下部にあり、本体上部にはL・Rボタンが2つずつと、HDMI端子、ステレオAV端子、USBケーブルの接続端子が配置されています。画面サイズはニンテンドー3DSと比較しても大きめです。なお、今後はSDカードを通じてソフトの拡充を図っていくとのことですので、非常に楽しみです。

実際に起動した印象やテレビとの接続などは、これからの記事でお伝えしていきますのでお楽しみに。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  4. 「ちいかわレストラン」”討伐”をテーマにした新たなフェアが開催決定!漫画エピソードをメニュー化、さすまた風フォークなどオリジナルグッズも

  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  7. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  8. 【特集】ゲームブックはオワコンなのか ― 「ドルアーガの塔」を電子書籍化した幻想迷宮書店が語る今と未来

  9. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

アクセスランキングをもっと見る