KindleはAmazonが販売するタブレットで、OSはAndroid4.0を採用しています。Amazonからの書籍購入や音楽購入に特化しており、通常のAndroid端末がアプリをダウンロードするGoogle Playストアにはアクセスすることができません。そのため、今回配信になる3タイトルのうち、2タイトルはKindle Fire、Kindle Fire HD専用のアプリとなっています。配信されるアプリは以下の3タイトルです。
■PAC-MAN -LITE-
・価格:無料 ※製品版は240円(税込)、ゲーム内課金で製品版購入可
・配信日:12月18日
・対応機種:Android端末(一部端末除く)、Kindle Fire、Kindle Fire HD
・購入方法:Android端末はGoogle Playストアから、Kindleは端末内のKindleストアより購入可能
■PAC-MAN HD (Kindle Tablet Edition)
・価格:240円(税込)
・配信日:12月18日
・対応機種:Kindle Fire、Kindle Fire HD
・購入方法:端末内のKindleストアより購入可能
■RIDGE RACER ACCELERATED (Kindle Tablet Edition)
・価格:600円(税込)
・配信日:12月18日
・対応機種:Kindle Fire、Kindle Fire HD
・購入方法:端末内のKindleストアより購入可能
おなじみの「パックマン」が登場する『PAC-MAN -LITE-』と『PAC-MAN HD (Kindle Tablet Edition』。『PAC-MAN -LITE-』では無料で2ステージまで遊ぶことができ、ゲーム内で課金すればそのまま製品版を購入し、全ステージ遊ぶことができます。なお、両作品とも、スマホやタブレットのタッチ操作に適した「PAC-PAD+」(パックパッド)がが搭載されており、指で画面を触れるだけで、直感的に遊ぶことができます。
また、『RIDGE RACER ACCELERATED (Kindle Tablet Edition)』ヘアピンコーナーを時速200Kmで駆け抜ける爽快感と、簡単な操作で楽しめるドリフトレーシングゲーム。すでにiOSやAndroid向けに配信しており、その人気は折り紙付き。本作でも、家庭用ゲーム機で高い評価を得るビジュアルクオリティが高解像度で楽しめます。
なお、バンダイナムコゲームスは今後もKindle Fire、Kindle Fire HD向けのゲームを配信していく予定で、『PAC-CHOMP!』『塊魂モバイル2』を近日中に配信するとのことです。
(C)1980-2010 NAMCO BANDAI Games Inc.
(C)1980-2010 NAMCO BANDAI Games Inc.
(C)NBGI
編集部おすすめの記事
特集
バンダイナムコエンターテインメント
-
『Gジェネ エターナル』公式生配信が4月24日20時から放送!ガンダムSEED完全新作シナリオや、ASTRAYのイベント情報に期待
『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』のプロデュー…
-
キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加
-
『スーパーロボット大戦Y』超限定版が予約開始!オリジナル主人公機「ルーンドラッヘ」のROBOT魂も付属
-
新作『スパロボ』早くも発売日発表『スーパーロボット大戦Y』2025年8月28日に発売決定!「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」「SSSS.DYNAZENON」新規参戦明らかに
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
【特集】マフィア梶田がフリーライターになるまでの軌跡、エヴァと杉田智和との出会いが人生を変えた
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
【特集】もうバカにされない「オンラインゲーム英語スラングまとめ」
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで
-
「ホロライブ」メタバースプロジェクト『ホロアース』コンセプトムービー第1弾がお披露目!