人生にゲームをプラスするメディア

『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信

角川ゲームスは、PlayStation Vitaソフト『デモンゲイズ』の最新情報を公開しました。

ソニー PSV
『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
  • 『デモンゲイズ』ボーカロイド「IA」とコラボ ― テーマ曲を期間限定で無料配信
角川ゲームスは、PlayStation Vitaソフト『デモンゲイズ』の最新情報を公開しました。

本作に登場する楽曲のボーカルに、ボーカロイド「IA -ARIA ON THE PLANETES-」、通称「イア」が起用されることが明らかになりました。

「IA -ARIA ON THE PLANETES-」は、数多くのアニメやゲームの主題歌を歌い、クリスタルヴォイスと称された天性の歌声をもつヴォーカリスト「Lia」によるボーカロイドです。

『デモンゲイズ』の舞台は、『円卓の生徒 The Eternal Legend』の数百年後の世界。円卓の生徒の英雄譚は「空の叙事詩」と称され、吟遊詩人が歌として語り継いでいます。そんな世界観を表現するために、「IA」の歌声が最適だったとのこと。

このコラボレーションを記念し、本作のテーマ曲「翔ける瞳」が公式サイトにて無料配信中です。フォーマットはMP3で、PS Vitaで再生することも可能となっています。

なお、楽曲の配信は発売日である2013年1月24日までの期間限定となっていますので、ダウンロードはお早めに。

また、本作でピーネ役を務める声優・沼倉愛美さんが登場するWEB限定番組「最新ゲーム紹介」『デモンゲイズ』Vol.2の配信も始まっています。



今回はデモンの詳細や、実際のキャラメイクの模様などが収められています。ぜひご覧ください。

『デモンゲイズ』は、2013年1月24日発売予定で価格は6,090円(税込)です。

(C)2013 KADOKAWA GAMES / Experience
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

    『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  3. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  6. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  7. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る