人生にゲームをプラスするメディア

欧州任天堂、Wii U『ニンテンドーeショップ』の販売制限について声明発表

欧州任天堂が18歳以上対象のゲームについて、Wii Uの『ニンテンドーeショップ』でのダウンロード販売及び映像の視聴を制限している件で、同社はその理由を明らかにしました。

任天堂 Wii U
欧州版のWii Uニンテンドーeショップ
  • 欧州版のWii Uニンテンドーeショップ
  • 日本版ニンテンドーeショップ
欧州任天堂が18歳以上対象のゲームについて、Wii Uの『ニンテンドーeショップ』でのダウンロード販売及び映像の視聴を制限している件で、同社はその理由を明らかにしました。

昨日もお伝えしたように、欧州任天堂はWii Uの『ニンテンドーeショップ』において、18歳以上対象のゲームについては、午後11時から午前3時までの時間帯を除き、ダウンロード販売及び映像の視聴を制限しています。

任天堂はこの件についてメディアにコメントを発表し、欧州任天堂が社屋を構えるドイツの法律に従って制限されていることを明らかにしました。

声明において任天堂は「弊社は常に、全年齢のお客様に安心できるゲーム体験を提供したいと考えていますので、欧州全体でドイツの法律が定める年齢制限に従い販売を行うこととしています。年齢制限については、ヨーロッパの国々で大きく異なりますが、欧州任天堂がドイツを拠点としているため、欧州全域でドイツの法律に基づく制限を適用しています。この件に係るドイツの法律では18歳以上対象のゲームについては夜間販売のみ認められています」

ゲームのダウンロード販売及び映像の視聴は、ドイツ標準時では午後10時から午前4時、イギリスの標準時では午後11時から午前3時までの時間帯のみ可能となっています。

なお、ドイツでの法律が欧州全域で適応されるということで、ドイツ以外の国に住むユーザーからは少なからず反発があるようです。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…

    『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた

  4. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  6. 「どうぶつの森」公式Twitter、ほのぼのな4コマ漫画を掲載! しかし「★ローンも可!」に多くのユーザーが反応

  7. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る