人生にゲームをプラスするメディア

『FF』&『METAL GEAR』25周年企画、SCEが「究極のキャラ弁」募集

ソニー・コンピュータエンタテインメントが、「FINAL FANTASY」シリーズと「METAL GEAR」シリーズの25周年を「キャラ弁」で祝うユニークな「究極のキャラ弁」プロジェクトを始動した。

その他 全般
「究極のキャラ弁」プロジェクト
  • 「究極のキャラ弁」プロジェクト
日本だけでなく、ワールドワイドで人気を誇るゲームタイトル、それが「FINAL FANTASY」シリーズと「METAL GEAR」シリーズだ。ゲームのスタイルや開発会社がそれぞれスクウェア・エニックス、コナミデジタルエンタテインメントと異なるものの、世界的ヒット作という点では共通だ。
さらに両シリーズとも最初のタイトルがリリースされたのが1987年、今年で生誕25周年を迎える。いずれも長年、日本のゲーム業界を支えてきた。

そうしたなか大手ゲーム会社ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)が、両シリーズの25周年を「キャラ弁」で祝うユニークな「究極のキャラ弁」プロジェクトを始動した。
「キャラ弁」はお弁当を作る際に、食材を様々なキャラクターに模して演出するものだ。子どものためのお弁当を作るお母さんたちの間からブームとなり、ブログでのお弁当紹介や様々なコンテスト開催で、日本そして海外でも注目を浴びている。

「究極のキャラ弁」プロジェクトでは、「FINAL FANTASY」シリーズと「METAL GEAR「」シリーズのプレーヤーが心に残る名シーン、ゲームのキャラクターを「キャラ弁」で再現するというものだ。ファンの協力も得て実現したお弁当をゲームの開発スタッフが実際に味わう過程までを紹介する。
キャラ弁の制作風景やこだわり食材探しの旅、試食風景などプロジェクトの様子は「プレイステーション」公式Facebookとコミュニティサイト「プレコミュ」で随時情報を更新している。さらにサイト内では、12月7日から16日まで、ファンからの両シリーズに対する想いやクリエーターに対する感謝のメッセージを募集している。

また、キャラ弁の完成披露は12月18日に行われる。当日は、スクウェア・エニックス「FINAL FANTASY」プロデューサーの北瀬佳範さん、コナミデジタルエンタテインメント 小島プロダクションの小島秀夫監督、アートディレクターの新川洋司さんがゲストに招かれる。
人気ゲームとお弁当の意外性に溢れたコラボレーション、結果はどうなるのか?ファンならずとも注目だ。
[真狩祐志]

プレイステーション オフィシャルコミュニティ「プレコミュ」
http://commu.jp.playstation.com
プレイステーション公式Facebook 
http://www.facebook.com/PlayStationJapan

FF&メタルギア シリーズ25周年でSCEが「究極のキャラ弁」企画 名シーンを再現せよ!

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

    強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. 『逆転裁判』成歩堂龍一がfigma化―店舗限定特典には「テレ顔」パーツが…!

  6. 「東京ゲームショウ(TGS 2022)」2日目!「Rev to Vertex」にレースクイーンを見逃すな

  7. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. ポケモン投票企画「#キミにきめた」結果発表は「デデンネ」が第1位に―第8位「マッシブーン」もよく頑張った!

アクセスランキングをもっと見る