人生にゲームをプラスするメディア

【Wii U発売】地元系ショップなら当日入手も可能!?ゲームファンより家族連れが目立つ

遂に発売となった任天堂の新ゲーム機「Wii U」。記者の生活圏である錦糸町・亀戸には、ヨドバシカメラ、トイザらス、ヤマダ電機といったショップがあるので、当日の様子を見に行ってきました。

任天堂 Wii U
お客さんの質問に答えながら整理券を配布するスタッフ
  • お客さんの質問に答えながら整理券を配布するスタッフ
  • ヨドバシカメラ錦糸町の貼り紙
  • 7時半時点では意外なほど少ない行列
  • 先頭の目印
  • ヤマダ電機亀戸店の貼り紙
  • 当日の販売台数が明示されているので、判断がしやすい
  • ヤマダ電機亀戸店(7時40分時点)
  • トイザらス亀戸店(7時40分時点)
遂に発売となった任天堂の新ゲーム機「Wii U」。記者の生活圏である錦糸町・亀戸には、ヨドバシカメラ、トイザらス、ヤマダ電機といったショップがあるので、当日の様子を見に行ってきました。

7時半にまずヨドバシカメラ錦糸町に行ってみると、なんと並んでいる人は、まだ4人だけ。徹夜組などはいなかったようで、お祭り気分を楽しみたいゲームファンは秋葉原に流れたと思われます。また当日販売が「Wii U ベーシックセット」のみであることも影響したのかもしれません。

続いて7時40分頃に、ヤマダ電機亀戸店、同じビルの2階にあるトイザらス亀戸店をのぞいてみると、なんとヤマダ電機に並んでいる人はゼロ人。9時半から整理券配布を行うことが明示されていたため、並んでまで待とうという人はいませんでした。一方、トイザらス亀戸店前は、10人ほどがすでに並んでいました。

ちなみに、発売ラインアップの内訳ですが、ヨドバシカメラ錦糸町は「Wii U ベーシックセット」のみ(貼り紙などに個数の告知はなし)。ヤマダ電機亀戸店は「Wii U ベーシックセット」が28個、「Wii U プレミアムセット」が14個。トイザらス亀戸店は「Wii U ベーシックセット」が12個、「Wii U プレミアムセット」が12個となっていました。

「これは、ひょっとしたら、これから並んでも買えるのではないか?」と思ったため、9時半に出直すこととしました。

あらためて9時25分にヤマダ電機亀戸店に行ってみると、今度は5、6人の人たちが並んでいます。夫婦や親子連れもいたため、実質は5番目ぐらい。記者もさっそく並んでみました。そして9時半の整理券配布。やはり5番目という余裕のポジションだったため、「Wii U プレミアムセット」の整理券をもらいました。なかなか寒い日でしたが、Wii Uが手に入る!というワクワク感で30分は、あっという間。開店直前には私の後ろにも行列ができ、また予約済みの受け取りの人たちも並び始めたため、けっこうな人数となりました。

そこで気づいたのは、1人で来ているゲームファン、といったタイプの人は少なくて、圧倒的に、夫婦や親子連れ、さらには孫を連れたシルバー世代といった人が多いこと。Wii Uを期待している層というのは、徹夜して並んで買う、というより、当日家族で買い物にやってくる、というイメージです。

そして遂に開店。記者も無事Wii Uを手に入れることができました。ゲームやソフト、GamePad用の保護フィルム、さらにはいくつかのおまけグッズがありましたが、かなり大きめの専用バッグに入れてもらったため、帰宅も楽々。予約合戦に出遅れた、という人でも、まだまだ地元のショップなら、購入できるかもしれません。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】インティ・クリエイツ社長に訊く『ガンヴォルト』誕生秘話…目標本数はない、だから好きに作れ

    【特集】インティ・クリエイツ社長に訊く『ガンヴォルト』誕生秘話…目標本数はない、だから好きに作れ

  2. 『Apex』世界大会で日本チームが歴史的快挙!?“デュオ”で伝説を築き上げる

    『Apex』世界大会で日本チームが歴史的快挙!?“デュオ”で伝説を築き上げる

  3. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 2度とこんなゲームは現れない? 『十三機兵防衛圏』奇跡の立体構造体験

  6. 星野源さんの『創造』MVに込められた「任天堂とマリオへのリスペクト」元ネタを詳しく解説!―ファンが“エモい”と震える理由がここにある

  7. 任天堂、現状の開発組織体制は4本部+QOL事業開発本部…大企業病にならない本部同士の連携が重要

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  10. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

アクセスランキングをもっと見る