人生にゲームをプラスするメディア

『初音ミク -Project DIVA- f』×『みんなといっしょ』コラボDLC配信!トロ・クロ・ミクで「ぽっぴっぽー」

セガは、PlayStation Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- f』の追加ダウンロードコンテンツ第2弾として『みんなといっしょ』コラボセットを配信すると発表しました。

ソニー PSV
トロ・クロのコンビと初音ミクがリズムゲームで共演
  • トロ・クロのコンビと初音ミクがリズムゲームで共演
  • リズムゲームPVにはほかのポケピたちの姿も
  • 鏡音リン・レンの服を着たトロとクロがかわいい!
  • お面(トロ)
  • お面(クロ)
  • 出張トロ・ステーション
  • 出張クロ・ステーション
  • 背負いトロ
セガは、PlayStation Vitaソフト『初音ミク -Project DIVA- f』の追加ダウンロードコンテンツ第2弾として『みんなといっしょ』コラボセットを配信すると発表しました。

『初音ミク -Project DIVA- f』は、人気リズムアクションゲーム『初音ミク -Project DIVA-』シリーズの最新作です。「初音ミク」をはじめとする登場キャラクターたちのモデルは一からリニューアルされ、これまで以上に可愛く、表情豊かになりました。また、シリーズでお馴染みのモジュールもすべて新規に作り起こされたものとなっており、楽曲のPV映像も更に美しく進化を遂げています。

本作と『みんなといっしょ』のコラボレーションが実現したダウンロードコンテンツ「みんなといっしょコラボセット」の配信が決定。トロやクロが初音ミクと一緒に踊るリズムゲーム用楽曲「ぽっぴっぽー Special edition」のほか、モジュールに装着できるさまざまなカスタマイズアイテムがセットになっています。

■みんなといっしょコラボセット
配信日:2012年12月4日
価格:600円(税込)
収録内容:
【リズムゲーム用楽曲】
・「ぽっぴっぽー Special edition」(アーティスト:ラマーズP)
【カスタマイズアイテム】
・お面(トロ):顔アイテム
・お面(クロ):顔アイテム
・出張トロ・ステーション:頭アイテム
・出張クロ・ステーション:頭アイテム
・背負いトロ:背中アイテム
・背負いクロ:背中アイテム
・背負テレビさん(980円):背中アイテム

これまでも『週刊トロ・ステーション』などでコラボしてきた両者が、ついに『DIVA』側で共演。トロやクロのかわいいダンスやコラボアイテムをどうぞお見逃しなく。

『初音ミク -Project DIVA- f』は好評発売中。価格はPS Vitaカード版が7,329円(税込)、ダウンロード版が6,600円(税込)です。

(C) SEGA / (C) Crypton Future Media, Inc. www.crypton.net
(C)2011 Sony Computer Entertainment Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  4. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 偉大すぎる『テイルズ オブ』シリーズの初期3作品!やれやれ系の元祖から中二病まで…

  7. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  8. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る