『銀魂のすごろく』は、5年振りの「銀魂」ゲーム化作品。笑いあり涙ありのドタバタ人情SFすごろくとして、人気キャラクターがLive2Dで総登場のうえ、おなじみのネタも満載、多数イベントが収録された、ハチャメチャなボードゲームになっています。
今回は、アニメ最新エピソードである「金魂篇」のマップが解禁。「金魂篇」マップでは、アニメのエピソードと同じく、銀さんは主役の座を金さん(CV:中村悠一)に乗っ取られてしまい、金さんは最大の敵として立ちふさがります。このマップでは、ステージを周回しながら、金時に洗脳された江戸の町の人々の洗脳を解いていくこととなります。
「金魂篇」には専用マス「絆マス」が登場。絆マスに停まると、銀魂キャラのお助けイベントが発生します。こうして町の人々の洗脳を解くと、洗脳を解いたキャラを「絆カード」として入手できます。同じ色の絆カードをたくさん集めると「役」が派生するので、絆カードが増えるほど、金時との対決が有利になります。どんどん江戸の人々との絆を取り戻して、金時を撃破しましょう。さらに、他のライバルプレイヤーの「絆カード」を奪い取る「絆奪いマス」も登場。うまく奪えば相手の役を崩壊に持ち込めます。
「金魂篇」最後には、強敵・金時とのバトル。今回、金時と銀時の対戦シーンも公開となっています。ここでもサイコロバトルで、金時と戦うこととなります。
さらに、本作には、ゲーム本編の他に「ぬるぬるドラマメーカー」が付属することも明らかとなりました。「ぬるぬるドラマメーカー」は、Live2Dで登場するキャラクターの表情、セリフ、背景やBGMまで組み合わせて、オリジナルのショートドラマを作ることができるソフト。普段ではありえない爆笑モノのネタドラマを、自分の手で自由に作ることができます。
予約特典は「オリジナルドラマDC(笑)」(ダウンロードコード)で、PSPで使える『銀魂のすごろく』特製カスタムテーマ、銀さんたちのオリジナル音声ドラマという内容です。
『銀魂のすごろく』は、2013年1月24日発売予定で価格は6,280円(税込)です。
(C)空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・サンライズ・アニプレックス
(C)2012 NBGI
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート