人生にゲームをプラスするメディア

北米でWii UのCMオンエア ― 英国版とは大きく雰囲気が異なる内容に驚き!

北米ではいよいよ11月18日に迫ったWii U発売ですが、先日のイギリスに続き北米でもTVCMが公開されました。CMには多くの部屋が登場し、その中で友人・恋人・家族で集まってWii Uを遊ぶ姿を見ることができます。

任天堂 Wii U
やはりWii U GamePadは強調されています
  • やはりWii U GamePadは強調されています
  • 家族で楽しむ
  • カラオケもできるWii U
  • 和室風な部屋で『Nintendo Land』の「鷹丸の手裏剣道場」を遊んでいます
  • カップルは「TVii」を利用
  • 映画を楽しみながら良い雰囲気に
  • 実は一つ一つの部屋が
  • Wii Uのロゴになっていました
北米ではいよいよ11月18日に迫ったWii U発売ですが、先日のイギリスに続き北米でもTVCMが公開されました。CMには多くの部屋が登場し、その中で友人・恋人・家族で集まってWii Uを遊ぶ姿を見ることができます。

友達と『New スーパーマリオブラザーズU』や『Nintendo Land』で遊んだり、『SiNG PARTY』(※日本発売未定)でWii U GamePadに表示される歌詞を見ながらカラオケを楽しんだり、恋人同士で「TVii」を利用して映画を見たりと、それぞれの生活にあった遊びを楽しめるという点を強調しているような内容になっています。

なお、今回のCMには『ゾンビU』や『コール オブ デューティ ブラックオプスII』『マスエフェクト3』といった、比較的コアゲーマー向けのタイトルは一切紹介されていません。英国のCMではこれらのソフトも紹介しつつ、Wii Uの新機能や性能の高さを全面に押し出した内容になっていました。

一方、今回の北米版ではWiiの正統な後継機、次世代機として「集まればWii U」の側面を強調した内容に仕上がっています。ぜひ、英国版と北米版を見比べて、その違いを楽しんでみてください。



Wii Uは北米では11月18日、日本では12月8日に発売予定です。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

    『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  4. 【吉田輝和の絵日記】Z指定の破茶滅茶FPS『ウルフェンシュタインII』スイッチ版でナチス相手に赤ちゃんおじさんになる

  5. 『スマブラSP』アップデート「Ver.3.0」の詳細発表! 自由なステージ作り、手軽な動画編集などが可能に

  6. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  7. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  8. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

  9. 『スプラトゥーン3』おすすめのヘッドセットを紹介!オーディオミキサーを使えばボイスチャットも簡単に

  10. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

アクセスランキングをもっと見る