人生にゲームをプラスするメディア

DS版の「らしさ」は残しつつ、新しいゲームデザインを『すばらしきこのせかい LIVE Remix』

スクウェア・エニックスとグリーは、パレスホテル東京にて共同記者発表会を行い、『すばらしきこのせかい』の新作ソーシャルゲームを発表しました。

PCゲーム ソーシャルゲーム
スクウェア・エニックスとグリーは、パレスホテル東京にて共同記者発表会を行い、『すばらしきこのせかい』の新作ソーシャルゲームを発表しました。

詳しい内容はグリーメディア事業本部長吉田大成氏、スクウェア・エニックス第一制作部プロデューサー間一朗氏により語られました。

■『すばらしきこのせかい』とは
まず『すばらしきこのせかい』は2007年にリリースされたニンテンドーDSのゲームで、昨年スクウェア・エニックスが「リメイクしてほしいタイトル」でアンケートを取ったところ堂々3位にランクインしました。日本の渋谷を舞台にした物語ですが海外からも評価が高く、特にタッチ操作を使ったアクションと音楽に評価が集まっています。

・仲間同士で協力するチームバトル
主人公はプレイヤー自身。チームの仲間と協力して渋谷の街を探索し、敵である「元凶ノイズ」を探します。探索やバトルで手に入れた「チームスコア」で敵のチームと勝負し、チームの貢献度によって報酬がゲットできるというシステムになっています。

・らしさを残して新しいゲームデザインに
間氏は「ここだけは外せない要素」としてライトアクションバトルについて熱く語りました。バトル画面はソーシャルゲームとはいえかなり動く印象。派手なアクションやエフェクトが使われています。また、元々がDSのゲームなのでタッチ操作による爽快感は外せない要素。かなりこだわりをもって作っているようです。人気の高い音楽も本作に詰め込まれています。「初体験のユーザーにも満足いただける内容を目指している」と間氏。

・サイキック能力はバッチを集めてゲット
主人公の能力であるサイキックはバッジに付加されています。バッジを集め、デッキを作って敵に挑みます。バッジには属性やスキルがあり、これらをうまく組み合わせてバトルを有利に進めていくようです。

■リリースは今冬を予定。事前登録特典あり
リリースは今冬で、本日より事前登録が可能になっています。事前登録をすると「スタートダッシュセット」としてプレミアムガチャチケットやAPドリンク、BPバーガーがプレゼントされます。また本作と『ファイナルファンタジー』を両方事前登録した人には先行配信バッジ『SR クロム・バハムート』がプレゼントされます。

『すばらしきこのせかい LIVE Remix』は今冬配信予定。対応機種はAndroid端末(Android2.2以上)、iPhone4・4S・5 (iOS4.0以上)、iPad2・3(iOS4.0以上)。アイテム課金型で基本プレイは無料です。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. / GREE, Inc.
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      PCゲーム アクセスランキング

      1. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

        Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

      2. 中世RPG『キングダムカム・デリバランス』公式Modツールがリリース! 職人たちの手腕に期待

        中世RPG『キングダムカム・デリバランス』公式Modツールがリリース! 職人たちの手腕に期待

      3. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

        “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

      4. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

      アクセスランキングをもっと見る