人生にゲームをプラスするメディア

宇宙戦艦ヤマト発進にかかるお金はいくら? 前田建設ファンタジー営業部が本気で設計開始

『宇宙戦艦ヤマト2199』が、前田建設ファンタジー営業部とコラボレーションプロジェクトを進めている。前田建設ファンタジー営業部は、空想の大型プロジェクトの実現の可能性を検討、その企画立案と見積もりをする。

その他 全般
連載のためにプロダクション・アイジーによって描き下ろされた挿絵イラスト
  • 連載のためにプロダクション・アイジーによって描き下ろされた挿絵イラスト
  • 連載で解説される宇宙戦艦ヤマトの発進工事図
現在シリーズ展開中の人気アニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』が、前田建設ファンタジー営業部とコラボレーションプロジェクトを進めている。前田建設ファンタジー営業部は、空想の大型プロジェクトの実現の可能性を検討、その企画立案と見積もりをする。今回そのプロジェクトの課題として、宇宙戦艦ヤマトの建造と発進を取り上げる。
さらにこのプロジェクトの検討過程を、前田建設ファンタジー営業部を紹介する。「『宇宙戦艦ヤマト2199』×『前田建設ファンタジー営業部』による「宇宙戦艦ヤマト2199 構築編」の連載が始まった。

連載のなかで楽しみたいのは、ストーリーがアニメの世界と現実を融合させたものとなっていることだ。『宇宙戦艦ヤマト2199』の世界に実際に前田建設が存在し、ヤマト建造・発進に向け、その技術者が検討を行なう展開となっている。あたかも本編のプレストーリーの様に展開する。
このなかには本編製作スタッフによるオリジナルシーンのイラストも含まれる。前田建設の技術者たちの打合せ風景などを、エンタテイメント満載で伝える。
一方で、企画の検討は本格的なものとなる。建設業界関係者のなかでの専門的な内容も含むなど、これまで同様の確かなものだ。

連載は全4回、第1回は「第1回 SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト構築編」、第2回「我が赴くは土の塊」が10月19日、第3回「重心線脱出」が10月26日、第4回「表現の模倣(最終回)」が11月2日にそれぞれ更新予定だ。
注目される恒例の概算工期、工費は、第4回で公開予定だ。その金額は一体いくらになるのか?いまから注目だ。

前田建設ファンタジー営業部は、これまでに手掛けてきたプロジェクトには、「『マジンガーZ』格納庫」、「『銀河鉄道999』地球発進用高架橋」、「『機動戦士ガンダム』ジャブロー基地」などのアニメ関連のもののも数多い。
今回は宇宙戦艦ヤマト2199製作実行委員会が、その実績を知る同社への呼びかけで実現した。しかし、前田建設が物語の中自体に入りこむのは初の試みであり、注目したい。

前田建設ファンタジー営業部
http://www.maeda.co.jp/fantasy/

10月12日 第1回 SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト構築編
10月19日 第2回 我が赴くは土の塊
10月26日 第3回 重心線脱出
11月2日 第4回 表現の模倣(最終回)

『宇宙戦艦ヤマト2199』 第三章「果てしなき航海」
10月13日(土)より上映開始
劇場限定版Blu-ray Disc先行販売
http://yamato2199.net/

宇宙戦艦ヤマト発進にかかるお金はいくら? 前田建設ファンタジー営業部が連載開始

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  3. 戦略が勝敗を左右する!おすすめシミュレーションRPG4選+α―伝統的なスタイルから一風変わった作品まで奥深い世界をお届け

  4. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  5. ドット絵シミュレーションゲームといえばカイロソフト! 『どらえもんのどら焼き屋さん物語』や『ゲーム発展国++』など珠玉の5本を紹介

  6. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  7. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

アクセスランキングをもっと見る