人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第1回 3DS『カルドセプト』はセプターのオリンピックです

インサイド読者のみなさま、Here we go!ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
3DS『カルドセプト』は、任天堂から6月28日に発売された最新作。
  • 3DS『カルドセプト』は、任天堂から6月28日に発売された最新作。
  • ジャンルは、カードゲーム+ボードゲームです。
  • ボード上のマスを移動しながら、カードでクリーチャーを召喚して土地を獲得して目標魔力を目指します。
  • もちろん、敵もカードを使ってクリーチャーを召喚してきますよ。
  • 最大4人まで同時に対戦できるので、色々なカードを駆使して試合を運びましょう。
  • 3DSで画面は2画面になっているので、手元で色々な情報を確認できて便利です。
  • 敵の土地に止まった場合は…。
  • 手札のカードを使ってクリーチャーを召喚!
インサイド読者のみなさま、Here we go!ゲームライターのロココ試作型です。

今回「いろんなソフトをプレイして、その魅力を伝えてほしい」と依頼されたので、1回目は個人的に大好きな3DS『カルドセプト』の魅力をご紹介します。

『カルドセプト』は、1997年にセガサターンで発売された初代から数えて、約15年の歴史がある長寿シリーズです。ニンテンドーDSでも、2008年に『カルドセプトDS』が発売されて人気を集めました。

3DS『カルドセプト』は、そのシリーズの最新作として任天堂から6月28日に発売された作品になります。私は本体とほぼ同時に購入したのですが、3DSを買ったのはこのゲームを遊ぶためと言っても過言ではありません。

■何とっても、長く遊べる戦略性が魅力
『カルドセプト』は、カードを集めて戦うボードゲームになります。『遊戯王』や『マジック:ザ・ギャザリング』といったトレーディングカードゲームに、『モノポリー』、『いただきストリート』のようなゲーム性が加わった作品と思って頂ければ良いと思います。

私がそうなのですが、『カルドセプト』のファンって、次の新しい『カルドセプト』が発売されるまで何年でもずっとこの作品を遊び続けてしまうもの。それは2年後かもしれないし、3年後、4年後になるかもしれません。でも、対戦にハマって一緒に遊べるフレンドに出会うことができれば、その期間ずっと遊べてしまう魅力のある作品です。

特に今回はゲームの動作が非常にキビキビしているので、プレイしていてストレスがたまらないのが嬉しいですね。携帯ゲーム機なので、ブックに入れるカードをあれこれ考えている内に、3DSのバッテリーが切れてしまうこともしばしば・・・。

■4人まで対戦できるカードゲームなので、初心者の敷居は比較的低い
このゲームはストーリーモードも良く出来ていますが、やはり何と言っても対戦モードが楽しいです。対戦はローカルプレイとダウンロードプレイ、インターネットプレイに対応していて、2~4人まで同時にプレイすることができます。

『カルドセプト』の魅力のひとつとして、最大4人まで一緒にプレイできるという点がが挙げられます。対戦型のトレーディングカードゲームの場合、1対1のデュエル形式で戦うゲームが多いですが、初心者と上級者が対戦する場合はまず勝てないし、対戦も盛り上がりませんよね。

『カルドセプト』の4人対戦なら上級者同士で消耗戦になったりするので、その中に初心者が入ってもそれなりに楽しく対戦することができます。また、2対2の同盟戦というルールもあって、こちらもかなり楽しいのでオススメです。

■チュートリアルが丁寧
そして今回の3DS『カルドセプト』をプレイして驚いたのが、チュートリアルの分かりやすさですね。パッケージのマニュアルが薄い(というよりも、紙1枚)のでビックリしましたが、その分ゲーム内のチュートリアルが手取り足取りで丁寧です。

任天堂の携帯ゲーム機のデジタルカードゲームといえば、『ポケモンカードGB』や『カードヒーロー』など、ファンの間では名作として知られている作品が多くリリースされています。そのおかげか、本作もとても遊びやすいんですよね。

3DS『カルドセプト』は、このような名作カードゲームで任天堂が培ってきたユーザビリティと、大宮ソフトがシリーズを通して培ってきたゲーム性が高いレベルで結実した傑作という印象です。カードゲームが好きなゲーマーで、より戦略的に深く楽しめる作品を探している方にはぜひ一度プレイしてみて欲しい作品です。

なお、11月3日にはカルドセプト公式全国大会「ALL JAPAN CEPTER’S CUP 2012」の開催が予定されています。参加は事前に行われる2つのインターネット大会の上位入賞者となっており、現在「王女杯」が行われています。セプターの方は日本一を目指して頑張りましょう。
(※編集部よりお知らせ:退会に参加するには、詳細ページにあるエントリーフォームでエントリーを行う必要があります)

それではみなさま、Good Luck to Your Next Journey !

『カルドセプト』は、好評発売中で価格は4,800円(税込)です。レーティングはB(12才以上対象)。

(c)1997-2012 Omiya Soft. (c) 2012 Nintendo
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

    “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  2. 『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

    『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

  5. 『ポケモン』チェリンボに悲しい事実?「小さい実」の行く末にショックを受けるトレーナーたち

  6. DS『ロザリオとバンパイア 七夕のミス陽海学園』、最初は攻略できないヒロイン2人の情報が公開

  7. 【検証】「スマブラ」参戦ムービー、最多登場キャラは誰? やっぱりマリオ、それともカービィ?

  8. 『クイズ!ヘキサゴンII』、お台場で「ゴールデン羞恥心イベント」を限定配信

  9. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  10. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

アクセスランキングをもっと見る