人生にゲームをプラスするメディア

EA、『バトルフィールド3』の「バトルログ」開発のESNを買収・・・ゲームはゲーム機以外からも繋がる時代へ

エレクトロニック・アーツは、同社の『バトルフィールド3』と連携する「バトルログ」を開発したスウェーデンのデベロッパー、ESNを買収したとのこと。

ゲームビジネス その他
『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
エレクトロニック・アーツは、同社の『バトルフィールド3』と連携する「バトルログ」を開発したスウェーデンのデベロッパー、ESNを買収したとのこと。GameIndustry.Bizが伝えています。

「バトルログ」はウェブベースのサービスでPC、スマートフォン(アプリも提供)からアクセスでき、『バトルフィールド3』のゲーム本編と連携し、対戦のマッチメイキング、ユーザー同士のチャットや電話、プロフィール閲覧、ゲームの各種統計情報のチェック、ゲームの設定変更、クラウド上でのセーブデータの保存などが提供されるサービス。ゲームの世界をPS3やXbox360などゲーム機の外に広げる、常にゲームの世界に繋がることを可能にします。



『バトルフィールド3』だけでなく、家庭用ゲーム機向けのタイトルでウェブとの連携を図るケースが増えています。PS3『グランツーリスモ5』ではウェブの「グランツーリスモ・ドットコム」にアクセスすることで実際にゲームを起動しなくてもレースに挑戦できたり、仲間の情報を確認できます。Wii『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』ではウェブの「目覚めし冒険者の広場」からフレンドの情報などを確認できます。EAによるESNの買収はこうした動きを加速させそうです。

ESNは「これまでの数年間、私たちはEAやDICEと『バトルフィールド3』のバトルログを開発するため、緊密に仕事をしてきました。このようなチャンスを得られることができ、これ以上の喜びはありません」とコメント。

従業員は約20名ですが、今後拡大していく意向だとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

    【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  2. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

  10. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る