人生にゲームをプラスするメディア

EA、『バトルフィールド3』の「バトルログ」開発のESNを買収・・・ゲームはゲーム機以外からも繋がる時代へ

エレクトロニック・アーツは、同社の『バトルフィールド3』と連携する「バトルログ」を開発したスウェーデンのデベロッパー、ESNを買収したとのこと。

ゲームビジネス その他
『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
  • 『Battlefield 3』向けのソーシャルサービス「バトルログ」
エレクトロニック・アーツは、同社の『バトルフィールド3』と連携する「バトルログ」を開発したスウェーデンのデベロッパー、ESNを買収したとのこと。GameIndustry.Bizが伝えています。

「バトルログ」はウェブベースのサービスでPC、スマートフォン(アプリも提供)からアクセスでき、『バトルフィールド3』のゲーム本編と連携し、対戦のマッチメイキング、ユーザー同士のチャットや電話、プロフィール閲覧、ゲームの各種統計情報のチェック、ゲームの設定変更、クラウド上でのセーブデータの保存などが提供されるサービス。ゲームの世界をPS3やXbox360などゲーム機の外に広げる、常にゲームの世界に繋がることを可能にします。



『バトルフィールド3』だけでなく、家庭用ゲーム機向けのタイトルでウェブとの連携を図るケースが増えています。PS3『グランツーリスモ5』ではウェブの「グランツーリスモ・ドットコム」にアクセスすることで実際にゲームを起動しなくてもレースに挑戦できたり、仲間の情報を確認できます。Wii『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』ではウェブの「目覚めし冒険者の広場」からフレンドの情報などを確認できます。EAによるESNの買収はこうした動きを加速させそうです。

ESNは「これまでの数年間、私たちはEAやDICEと『バトルフィールド3』のバトルログを開発するため、緊密に仕事をしてきました。このようなチャンスを得られることができ、これ以上の喜びはありません」とコメント。

従業員は約20名ですが、今後拡大していく意向だとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 年齢制限に「禁断の果実効果」−年齢制限でゲームを禁じることが逆効果に?

    年齢制限に「禁断の果実効果」−年齢制限でゲームを禁じることが逆効果に?

  2. 【DEVELOPER'S TALK】据え置き機から携帯ゲーム機へ~追加要素満載でリメイクされた『ペルソナ3ポータブル』開発陣に聞く

    【DEVELOPER'S TALK】据え置き機から携帯ゲーム機へ~追加要素満載でリメイクされた『ペルソナ3ポータブル』開発陣に聞く

  3. 任天堂経営方針説明会、要点チェック(8/8 17:00 update)

    任天堂経営方針説明会、要点チェック(8/8 17:00 update)

  4. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  5. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  6. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

アクセスランキングをもっと見る