人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ

東京ゲームショウ2012カプコンブースにて、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター4』のスペシャルステージが開催されました。その様子をレポートします。

任天堂 3DS
【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
  • 【TGS 2012】発売は3月!オンライン通信にも対応した『モンスターハンター4』スペシャルステージレポ
東京ゲームショウ2012カプコンブースにて、ニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター4』のスペシャルステージが開催されました。その様子をレポートします。

この日、辻本Pと藤岡Dは物販ブースで販売されている黒×ゴールドのTシャツを着て登場。まずはTGSから公開となったPVが大画面に映し出されました。

このPVを受けて辻本Pは、黒いモンスターが『モンハン4』のパッケージモンスターとなるゴア・マガラだと明かしました。まだ詳細は言えないとのことでしたが、TGSのカプコンブース内に造型があるので絶対に見て覚えておいてほしいとのことでした。

PV中に出てきた2匹のオトモアイルー。合体して技を出すというアイルーは、そのひとつにネコ式火竜車に乗ってドングリ弾を発射するそうです。この造型もブースにあるのでぜひ写真を撮っていってほしいと笑顔で語っていました。

■拠点はストーリーが進むごとに移り変わってゆく
今作で始めの拠点となるのが色鮮やかな印象を受けるバルバレ。「市場やバザールのイメージ」と藤岡Dは付け足しました。拠点はキャラバンとしてストーリーが進むごとに移ることが明かされ、ここではバルバレの団長と出会うことからストーリーが始まるそうです。

■新たに明かされた拠点はマグマの地
藤岡Dによる実機プレイで明かされたのがナグリ村。マグマが隣接している灼熱の村で、村人は鼻がみな赤くホビット的な印象を受けました。村長は立派なヒゲを蓄えてチャーミング。お店などバルバレにあった施設も、ナグリ村に移動することができます。

UFOキャッチャーのように大きなクレーンがマグマのなかに降りていったり採掘をする村人がいたりとフシギな空間。辻本Pによるとここだけの特別な施設もあるそうです。

■新モンスターのケチャワチャを討伐せよ!
ここでは遺跡平原でのケチャワチャ討伐が実演されました。『モンハン4』のステージはすべて高低差が意図して作られていますが、走りこむだけで段差が上がれるのであまり苦にはなりません。

さらには、初めて対峙するモンスターに出会った時のムービーにハンター自身が登場することが藤岡Dのプレイで判明。ハンター自身の装備でムービーに参加できるうえに、ムービーの終わりにはシームレスで戦闘になります。

また、藤岡Dは操虫棍の説明をしながらケチャワチャを討伐していましたが、こちらはプレイレビューにて詳しく操虫棍の操作を紹介しているのでご参考ください。プレイレビューにないところでは、猟虫をモンスターに当てる際に行う印当てをすると白い煙が昇り、猟虫を放つとその煙をめがけて飛んでいくことが確認できました。

■壁に登りながらの攻撃が可能に!
ツタを登ったりすると虫系のモンスターがやってきて・・・なんてことよくありますよね。今回は壁で上下左右登り降りができるうえ、上下は回避、さらにはモンスターへの攻撃可能になりました。

■みんなが待望したオンライン通信に対応しました!
ステージでは大阪の開発チームとのティガレックス討伐が行われました。チャットコマンドも充実していてスムーズに会話ができています。

背中に乗って攻撃をしようとする藤岡D。背中に乗るには、ある特定の条件と特定の部位にジャンプ攻撃が当てることが大事だといいます。背中に乗ってからは、モンスターがおとなしい場合にはXボタンで攻撃、暴れる状態になるとRボタンで耐えることが大事になってきます。耐えるモードではゲージが画面中央に現れ、どっちの力が押し切るのかといったモードに突入します。ここで勝つと、モンスターはダウン常態に。攻撃し放題となりますが、何度も背中に乗ると耐性がついてくるので、強靭なモンスターにはどの盤面でダウンをとるかが狩猟の楽しみどころにもなってきそうです。

■オシャレなコラボが充実!
ALOOKとコラボしたモンハンメガネが11月23日から発売開始になります。ジンオウガとリオレウスはメタルフレーム、ブラキディオスとナルガクルガはセルフレーム。アイルー、メラルー、マニャはとってもキュートな仕上がりとなっています。購入した人には、そのモデルのケース・メガネふき・ステッカーも特典として全員についてきます。さらに本日から先行予約抽選が受け付け開始となり、こちらでは1000名限定のコラボステッカーがプレゼントされます。

12月にはユニクロとコラボしたヒートテック商品が発売されます。アイルーをモチーフとした迷彩柄だったりと遊び心満点のアイテムがたくさん登場するようです。

好評を得ている渋温泉のコラボが2013年からは1年を通したイベントとなり、春・夏・冬休みには期間限定のスペシャル企画が実施されるとのこと。これまでは期間限定で訪れたくてもなかなかタイミングが合わないという人も多かったはず。これを期に出かけてみてはいかがでしょうか。

最後には辻本P、藤岡Dが身に着けている最新モンハングッズが紹介されました。人気が高いという郵便やさんのアイルー帽子が辻本Pのオススメだそうです。TGSに来た際にはぜひチェックしてみてください。

(C)CAPCOM CO.,LTD.2013 ALL RIGHTS RESERVED.
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  2. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  3. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  4. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

  5. 『スマブラSP』最後の追加ファイターは誰がいい?3位「2B」、2位「バンダナワドルディ」…人気作品が勢揃い

  6. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『おうちまいにち たまごっち』ゲームに登場するミニゲームを紹介、ミュージックビデオもチェック

  10. 令和になっても「桃鉄」で勝ちたい!シリーズ初心者の勝率をグッと引き上げる5つの心構え─借金はどうとでもなるが、移動形カードは命にも等しい

アクセスランキングをもっと見る