人生にゲームをプラスするメディア

Wii U版『ゼルダの伝説』は2014年にリリースか?

Wii U版『ゼルダの伝説』に関する詳細やリリース時期が海外サイトで報じられています。

任天堂 Wii U
Wii U版『ゼルダの伝説』は2014年にリリースか?
  • Wii U版『ゼルダの伝説』は2014年にリリースか?
  • Wii U版『ゼルダの伝説』は2014年にリリースか?
  • E3 11: 『Wii U』の本体画像が登場、『ゼルダの伝説』最新作のイメージも!
Wii U版『ゼルダの伝説』に関する詳細やリリース時期が海外サイトで報じられています。

Wii U版『ゼルダの伝説』は数百人が関わっている任天堂史上最大規模のプロジェクトで、サブタイトルはまだ未定だということです。前作のプロデューサー青沼英二氏が引き続き担当しており、2010年後半からプロジェクトがスタートしています。

グラフィックはフルHDで、ビジュアルスタイルは前作『スカイウォードソード』を継承。それはゼルダゲームを幅広いユーザー層にアピールしたいと考えている任天堂が、その手応えを感じた『スカイウォードソード』と同じ手法をWii U版でも引き続き採用しているからだということです。

またゲームの開発と平行して一から作られた最先端のビジュアルエンジンを使用しており、それにはサードパーティ製のミドルウェア「Umbra」も含まれています。

Wii Uゲームパッドについては当初から構想に取り入れられており、ナビゲートやトラップの回避など様々な用途に使用されています。さらに驚くことに、ゼルダチームからのアドバイスでWii Uゲームパッドに追加された機能も存在しているということです。

ミニゲームやサイドクエストについても計画されており、オーケストラよる新たなサウンドトラックも製作中です。

マルチプレイ要素については期待するファンも多いと思いますが、残念ながら今回も搭載されていません。シリーズの伝統にしたがい最初から構想に入ることはなかったようです。プレイヤーがダンジョンのヒントを残したり等の、Miiverseのような要素は取り入れられる予定ですが、現在はまだ計画段階です。

なお、発売時期は2014年ということですが、当初は2013年秋の予定だったようです。

今回の情報だけでも、Wii U版ゼルダはWii Uの機能を最大限に活かしたWii Uのためのビッグタイトルだと言えそうです。

ソース元は、以前「Wii U achievements」や「Miiverse」の存在を予測した任天堂関係者だということで、該当サイトではかなり信頼できる情報筋だと明かしています。

しかしこれらはあくまでも非公式なリーク情報にすぎません。仮に本物の情報であったとしても、全てを掌握する人物からの発表ではないため、あくまでも噂程度でとどめていた方がいいかもしれません。
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

    なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

    『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  4. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  5. あなたにツいてる"ツキビト"は?「ツキビト診断」公開中!

  6. 『ポケモントレッタ』1周年、「トレッタ」の累計出荷枚数は8,700万枚を突破

  7. 「にじさんじスプラ祭り」参加者&チームひとまとめ!各メンバーの意気込み、得意ブキも一挙紹介

  8. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

  9. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  10. 『ポケモン サン・ムーン』謎のポケモンを操る用心棒「グラジオ」など新登場人物が公開、『X・Y』に登場した助手2人組も

アクセスランキングをもっと見る