今回出展が発表されているのはセガタイトルの他に、エレクトロニック・アーツタイトルを加えた20タイトル。中でも、シリーズ最新作『龍が如く5 夢、叶えし者』はプレイアブル出展となっており、最新映像も同時に公開されるとの事です。
また、PC版がすでに好評を博しているオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』のPS Vita版、Android版が初めてプレイアブル出展されます。
体験プレイをすると出展作品の関連グッズがプレゼントされるキャンペーンも展開されているので要チェックです。出展タイトルのうちわやティッシュといった配布物もあり、こちらは数量限定ということなので確実にゲットしたい方は早めにセガブースを訪れましょう。
更に、ブースには「セガスタジオ」が設置され、ゲストを迎えてのコーナーやプロデューサーによるトーク、実機を使ってのプレイなど様々な情報が発信予定されています。こちらの様子は「ニコニコ動画」や「USTREAM」での生中継が予定されているので、遠くて会場に行けないという方はこちらもチェックしてみてください。
■出展タイトル
ファンタシースターオンライン2(PC/PS Vita/iOS/Android)
初音ミク-Project DIVA-f(PS Vita)
初音ミク-Project DIVA-ドリーミーシアター extend(PS3)
龍が如く1&2 HD EDITION(PS3)
龍が如く5 夢、叶えし者(PS3)
リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産(3DS)
初音ミク and Future Stars Project mirai(3DS)
DERBY OWNERS CLUB(iOS)
三国志コンクエスト-群雄争覇-(iOS)
Champion Football(iOS)
クエプラ-Quest of Planet-(iOS)
ボーダーブレイクmobile-疾風のガンフロント-(iOS)
リズム怪盗R for iOS(iOS)
FIFA 13 ワールドクラスサッカー(PS3/Xbox360/PS Vita/PSP)
メダル オブ オナー ウォーファイター(PS3/Xbox360/PC)
ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド(PS3/Xbox360/PS Vita/PC)
F1 2012(PS3/Xbox360)
F1 RACE stars(PS3/Xbox360)
■配布物
龍が如くHEADLINE
『龍が如く5 夢、叶えし者』特製うちわ
『龍が如く5 夢、叶えし者特製ボックスティッシュ
Phantasy Star Series 25th Anniversary Sound Collection
『リズム怪盗R』特製ステッカー
初音ミク and Future Stars Project mirai マスコットクリーナーVol.3
初音ミク-Project DIVA-f うちわ
サムライ&ドラゴンズ × 初音ミク-Project DIVA-f コラボレーソンうちわ
「キングカメハメハ」シリアルコード付きカード
ボーダーブレイクmobile-疾風のガンフロント-ステッカー(AM版オリジナル通り名・シリアルコード付き)
Champion Footballオリジナルステッカー
コードマスターズ特製ネックストラップ
(C)SEGA
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで