EA DICEはエレクトロニック・アーツ傘下のスタジオで、正式名称はEA Digital Illusions Creative Entertainment。Rovio Stockholmと同じくスウェーデンのストックホルムに拠点を構えています。『バトルフィールド』シリーズや『ミラーズエッジ』などを開発してきました。
Patrick Liu氏はEA DICEでは『バトルフィールド3』のほか、『バトルフィールド バッド・カンパニー』『バトルフィールド1943』『メダル オブ オナー』などを手掛け、GDC 2010などでの講演経験もあります。それ以前にはStarbreeze Studiosにて『ダークネス』『ザ・クロニクルス・オブ・リディック』などの開発に携わりました。
家庭用ゲーム機の超大作ゲームから、スマートフォンを代表するカジュアルゲーム『アングリーバード』のRovioへの転身。今後どのような作品を手掛けていくのか興味深いですね。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が
-
【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る
-
挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM
-
プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く
-
【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏
-
「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回
-
【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー
-
【レポート】100センチの巨尻に会いに行く!グラドルVRビデオ「トキメキメテオ」、その見どころは?
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
“推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる