人生にゲームをプラスするメディア

クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開

バンダイナムコゲームスが発売する『第2次スーパーロボット大戦OG』の第3弾PVが公開されました。

ソニー PS3
クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
  • クスハが揺れる!トロンベが跳ぶ!『第2次スーパーロボット大戦OG』第3弾PV公開
バンダイナムコゲームスが発売する『第2次スーパーロボット大戦OG』の第3弾PVが公開されました。

本作は古今東西様々なロボット作品を題材にしたシミュレーションRPG、スーパーロボット大戦シリーズに登場するオリジナルキャラクターが一堂に会する「OGシリーズ」の最新作です。

今回公開されたPVは、シリーズではお馴染みの3DCGで描かれた美麗なムービーから始まります。ヒリュウ改からATXチームのライン・ヴァイスリッター、アルトアイゼン・リーゼが出撃するシーンからスタート。サイバスターやグルンガストといったOGを代表する古参機体と、エール・シュヴァリアーやフリッケライ・ガイストといった今回の『第2次OG』で新規参戦の機体が入り交じっての大迫力の戦闘が展開されます。



ゲーム本編の戦闘シーンではまず謎のPTアッシュがグラビトン・ライフルを放つ場面からスタート。『第2次α』のコミック作品である「ロストチルドレン」から登場のイングの美麗なカットインが挿入されています。

続いて登場するのはイルムガルト・カザハラ。前作にも登場していたキャラクターですが、カットインは刷新され更にダイナミックなアクションに進化、グルンガスト改がアルティメット・ビームをランドリオンに向けて発射します。

『第2次α』から登場の龍人機では、スパロボではおなじみとなった「揺れる」カットインでクスハが登場。機体カットインも更に進化した動きを見せてくれています。

前作『OG外伝』で、奇跡の復活を果たしたソウルゲインももちろん大幅進化。TVアニメ『スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター』で登場した「玄武金剛弾」がゲームに逆輸入されているのもファン心をくすぐる嬉しいポイントです。

「トロンベ」ことアウセンザイターももちろん登場。レーツェル・ファインシュメッカーのゴーグルが一瞬透け、瞳を覗かせるカットインが挿入されたあと、アウセンザイターがフェルゼ・ラートで高速疾走し、敵のバレリオンを撃ちぬく爽快感のある演出になっています。

前作でその一際特殊な演出でファンの度肝を抜いたフェアリオンも引き続き登場。タイプGに乗るシャイン王女の可愛らしくも勇ましいカットインを見せてくれています。機体カットインも大幅に進化、今回は新たにソニック・スウェイヤーが展開される演出が追加されています。

アルテリオンも『第2次α』から比べ物にならないほどに演出が強化、アイビスとツグミが搭乗するコックピット内での様子がスタイリッシュに描かれています。携帯機作品である『D』から参戦のエール・シュヴァリアーは、今回はじめて細部まで描かれており、原作では省かれていたグラビティ・ボードなどの設定もしっかりと生かされています。

『MX』から登場のサーベラスは必殺技のターミナス・キャノンを披露。複座機という特殊な形態のコックピット内を見事に表現したカットインが挿入されています。

『第2次OG』はロボットの演出の向上もさることながら、コックピット内の凝った演出が多く見られます。機体の操縦をするアイビスとウィンドウからサポートするツグミ、指示をするヒューゴとそれを受けて操作をするアクアなど複数パイロットが搭乗している機体ではその効果は特に顕著で、前作まではセリフでしか語られなかった様子が視覚的に演出されており、臨場感や没入感が大幅に増している印象を受けます。

PV後半ではJAM Projectが歌う「Wings of the legend」にのせて様々な戦闘シーンの連続。サプライズ参戦などはないものの、今までに発表されていた機体の戦闘シーンを動画で確認することが可能です。前作に登場した機体も演出やカットインが大幅に追加されており、PS3ならではの美麗なグラフィックが堪能できます。

『第2次スーパーロボット大戦OG』は11月29日発売予定。価格は通常版が8,379円(税込)、限定版が41,790円(税込)です。

(C)SRWOG PROJECT
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

    『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

  2. 『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

    『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  7. 『サイバーパンク2077』の神社には何が祀られているのか?―神道に詳しい漫画家に訊いたら意外と色々リアルだった

  8. 『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ

  9. PS5、スクリーンショット保存時の通知を非表示にする機能が実装!連続撮影もこれで快適

アクセスランキングをもっと見る