人生にゲームをプラスするメディア

【CEDEC 2012】CRI・ミドルウェアは「ADX」「Sofdec」のWii U対応版も披露

CRI・ミドルウェアはCEDEC 2012のブースで同社の最新ミドルウェアを紹介しました。

ゲームビジネス その他
Sofdec 2のWii U対応
  • Sofdec 2のWii U対応
  • 映像は実機でリアルタイム再生されていた
  • 背景にムービーを使ったデモ
  • 映像を差し替えた場合
  • Unity対応版も用意されている
  • ADX 2のオーサリングツール
  • ブース風景
  • モバイル向けにも注力
CRI・ミドルウェアはCEDEC 2012のブースで同社の最新ミドルウェアを紹介しました。

中でも目を引いたのはサウンドオーサリングツール「ADX 2」とムービー再生システム「Sofdec 2」のWii U対応バージョンです。どちらもPS3/Xbox360など既存のプラットフォーム向けに提供されているものと同等の機能が提供され、例えば「ADX 2」ではテレビのスピーカーからの出力だけでなく、Wii Uゲームパッドからの出力に対応するなどの個別対応も図られているそうです。

ブースでは「Sofdec 2」を用いたサンプル映像の上映が行われ、注目を集めていました。残念ながら表からWii Uの実機は見えないようになっていましたが、紛れもなくリアルタイムで実機で再生されているものだとのこと。

Wii U向けの製品は既に国内外のWii Uのデベロッパーに提供済みだとのこと。

また、力を入れているモバイル向けの製品では「Sofdec 2」のデモが展示されていました。これはiPad向けゲームのタイトル画面などを想定して、バックグラウンドの背景に「Sofdec 2」で再生したムービーを利用するというもの。純粋に演出としての使い方ですが、静止画と動画では印象が大きく変わります。コンテンツは次第にリッチ化していきますので、こういう工夫も今後は求められるかもしれません。

CRI・ミドルウェアではこれらサウンド、ムービー、そしてファイル管理のミドルウェアをゲームエンジン「Unity」に対応したバージョンも提供中。「Unity」の利用者の増加は目覚しいものがありますが、それに伴い、これらの製品に関する問い合わせも増加しているようです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『キャプテン★レインボー』『GIFTPIA』などを手がけたhikarinさんの個展が開催中

    『キャプテン★レインボー』『GIFTPIA』などを手がけたhikarinさんの個展が開催中

  2. 【Sales INSIDE】第3回 初動率ってなんだ

    【Sales INSIDE】第3回 初動率ってなんだ

  3. 【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

    【DEVELOPER'S TALK】手のひらサイズでも「ACE」級、iPhoneアプリ『ACE COMBAT Xi Skies of Incursion』開発チームのチャレンジ

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 「創点 弟子入りプロジェクト」で次世代を育てたいーディライトワークス塩川洋介氏インタビュー

  6. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  7. 【CEDEC 2012】『シェルノサージュ』はどのようにクラウドサービスを導入したのか

  8. それは“絶望の一週間”―『シノアリス』のエンジニアがサービスイン時の混乱を語る【CEDEC 2018】

  9. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  10. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る