人生にゲームをプラスするメディア

N64『ゴールデンアイ 007』はマルチプレイ非搭載のオンレールシューターとして開発されていた

コンソール向けの名作FPSとして今なお語り継がれるニンテンドウ64タイトル『ゴールデンアイ 007』ですが、本作のディレクターMartin Hollis氏はGDC Europe 2012にて幾つかの開発秘話を明らかにしました。

任天堂 その他
N64『ゴールデンアイ 007』はマルチプレイ非搭載のオンレールシューターとして開発されていた
  • N64『ゴールデンアイ 007』はマルチプレイ非搭載のオンレールシューターとして開発されていた
  • N64『ゴールデンアイ 007』はマルチプレイ非搭載のオンレールシューターとして開発されていた
コンソール向けの名作FPSとして今なお語り継がれるニンテンドウ64タイトル『ゴールデンアイ 007』ですが、本作のディレクターMartin Hollis氏はGDC Europe 2012にて幾つかの開発秘話を明らかにしました。



当初『ゴールデンアイ 007』はスーパーファミコン向けに開発がスタートしたもののプロジェクトは途中で放棄されてしまったのだそうです。それを見つけたHollis氏は個人的興味からプロジェクトを再開、小さなチームを結成して肉付けを始めました。ちなみにチームの大部分はそれまでゲーム開発の経験がなかったようです。

そしてゲームはスーパーファミコン向けから任天堂の新しいコンソール向けに移行。しかしその時点ではまだニンテンドウ64は存在しておらず、開発チームもどのようなコントローラーデザインとなるか分かっていなかったのだとか。

ニンテンドウ64版『ゴールデンアイ 007』は『バーチャコップ』風のオンレールシューターとして開発がスタートしましたが、その後アナログスティックの搭載が明らかとなり、ボンドはエイミング及び射撃に加えて移動する事が可能となりました。

ゲームの開発には約3年が費やされました。そして最も注目を集めたマルチプレイヤーはなんとタイムリミット寸前に追加されたとの事で、上層部もそれが動いているのを見るまで存在を知らなかったそうです。

もしスーパーファミコン版の開発が放棄される事なくすんなりと発売されていたら、伝説的作品となったニンテンドウ64版も誕生せず、今日のFPS情勢は大きく違ったものとなっていたかもしれませんね。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

    2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  3. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

    『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  4. 『ライザのアトリエ』ライザ達が水着姿に!追加ストーリー等も予定される10月~12月配信のDLC情報公開

  5. 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

  6. 『ポケモン アルセウス』新キャラたちの“子孫予想”が白熱!彼・彼女たちに感じる面影、その正体はあの人物かも?

  7. ポケモンだいすきクラブで特製DS Liteの当たるキャンペーン

  8. 『オーバーウォッチ2』でゲンジをめぐる三角関係の予感!?幼馴染み登場でマーシーの立場は…

  9. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  10. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

アクセスランキングをもっと見る